DPReviewが正式発表されたばかりのキヤノン「PowerShot G5 X Mark II」「PowerShot G7 X Mark III」に関して知っておくべきポイントを紹介しています。
- どちらもイメージセンサーが積層型CMOSへと更新されている。DRAMチップを搭載したこのイメージセンサーとDIGIC 8プロセッサーにより非常に高速な読み出し速度となっている。
- G5 Xの連写速度はRAW出力で1.1fpsしかなかった。それが両機とも追従AFで8.0fps/8.3fps、AF固定で最大20fpsのRAW+JPEG出力が可能だ。(G7 X Mark IIは最大で5.4fpsである)
- さらに電子シャッターに切り替えるとRAWバーストモードで30fpsのRAW出力に対応している(AF/AE固定)。さらにシャッター半押しから全押しまでの0.5秒間のプリ連写(15枚)に対応している。
- どちらも4K 30p、FHD 120fpsの撮影をクロップ無しで撮影可能だ。これはFHD 60pのみの旧モデルから大きな変化である。
- どちらもデュアルピクセルCMOS AFを搭載していないが、G7 X Mark IIのコントラスト検出AFは驚くほど効果的だったので同じパフォーマンスを期待できるだろう。
- 残念ながら4K 24pの動画撮影は含まれていない。マイク端子はG7 X Mark IIIのみだ。
- G7 X Mark IIはVlogerに好まれたカメラであり、G7 X Mark IIIはさらにカメラで直接YouTubeへライブ動画を流すことが出来る機能を実装した。これはG5 X Mark IIには搭載していない機能だ。
- 小型なNB-13LバッテリーでWiFi・ライブストリーミングは荷が重い。しかし、このカメラはUSB給電に対応している。これはG5 X Mark IIも同様だ。
- G7 X Mark IIIの外観はMark IIとほとんど変わらないが、G5 X Mark IIは外観が大きく変化した。G5 X Mark IIはG5 Xに存在したフロントコマンドダイヤルが無くなっている。
- どちらもレンズ外周部にカスタマイズ可能なコントロールリングを備えているが、残念なことにG7 X Mark IIのようなクリック解除機能は無い。
- G5 X Mark IIとG7 X Mark IIIの大きな違いはG5 X Mark IIIに搭載されたポップアップ式OLED電子ファインダーと新設計のレンズだ。
・EVFはソニーと同じような仕組みの236万ドットだ。さらに120fpsのリフレッシュレートにより動体の撮影が簡単だ。
・新設計のレンズはF18-F2.8を維持しながら24-120mmとズームレンジが広がっている。以前からズームレンジの広いレンズだっただけに、さらなるアップグレードとは驚きだ。- 他に追加・改善した項目はいくつかある。
・新しいフォーカスブラケットモード
・改良したパノラマモード
・Bluetooth/WiFi
・HDR動画
・最速1/25600秒の電子シャッター
・4Kタイムラプス
・EOS似のインターフェース- キヤノンは驚くほど多くの改良とアップデートを堅実だった2台の前モデルに詰め込んだようだ。
DPReview:Canon's updated PowerShot G7 X III and G5 X II: What you need to know
とのこと。
どちらもメジャーアップデートと言って良い進化っぷりとなっている模様。私も比較表を作ってみましたが、押さえるポイントはDPReviewの説明通りのように感じます。前モデルより高価なカメラとなってしまいましたが、価格以上に色々と改良・追加されたようですね。
個人的に注目ポイントは…
- 24-120mm F1.8-2.8 ハーフマクロ対応レンズ
- C-RAW対応
- キヤノン初のプリ連写機能
- 使いやすい4K動画
- Bluetooth対応でスマホとの常時接続&ワイヤレスレリーズ
と言ったところ。連写機能は確かに凄いですが、ソニーと異なり像面位相差AFに対応していないようなので、コントラスト検出方式でどれだけ実用的なパフォーマンスとなっているのか気になるところ。
旧モデルと併売するのか更新となるのかも気になりますね。そう思って公式ラインアップを見てみたら、既にG5 Xが無くなっています。その一方でG7 X Mark IIがラインアップに健在なので、もうしばらくは併売するのかもしれません。
PowerShot G5 X Mark II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PowerShot G7 X Mark III ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PowerShot G7 X Mark III シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- EOS R50 V 小さな欠点もあるが動画撮影のエントリーとして検討する価値がある
- キヤノンが海外認証機関に未発表製品「DS126916」「ID0184」を登録
- キヤノン 新型カメラの関する噂情報のまとめ
- キヤノン EOS R50 V は機能性・携帯性・価格のバランスが良好
- PowerShot V1 ソニーZVキラーの「ちょうどいい」カメラ
- 年内に登場すると噂されている「EOS R7 Mark II」に関する推測
- キヤノン PowerShot SX70 HS 生産完了
- Adobe Camera RAW が「Z5II」「BF」「EOS R50 V」などに対応
- EOS R1 動体撮影における信頼性はキヤノン史上最高レベル
- EOS R5 Mark II はファームウェア1.0.3でAFが不調になる?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。