Photorumorsがオリンパス「OM-D E-M10 Mark IV」のスペック情報を発信しています。どうやらコントラスト検出AFの2000万画素センサーを搭載するみたいですね。E-M5 Mark IIIやE-M1 Mark IIIの像面位相差対応センサーとは異なる模様。
ついにセンサー換装か?
Photorumors:Here are the leaked Olympus E-M10 Mark IV camera specification
リークされたオリンパス「OM-D E-M10 Mark IV」のスペックは以下の通りだ。
- 2030万画素 43センサー
- 5軸4.5段 ボディ内手ぶれ補正
- OLED電子ファインダー
・236万ドット
・1.23倍
・視野率100%- 3.0型 チルトモニタ
・104万ドット
・上 80度
・下 180度- 121点 コントラスト検出AF
- シャッター
・60-1/4000秒
・ライブバルブ ~30分
・ライブコンポジット ~3時間- 電子先幕シャッター:60-1/320秒
- 電子シャッター:60-1/16000秒
- ?4K 30p 102Mbps
- HD 120fps
- S-AF 15コマ秒連写
- C-AF 6.3コマ秒連写
- 2.4GHz WiFi
- Bluetooth LE4.2
- USB充電対応
- 121.7×84.4×49mm
- 383g(SDカード・バッテリー含む)
- 335g(ボディのみ)
とのこと。
E-M10シリーズもようやく1600万画素センサーから2000万画素センサーへ移行するみたいですね。
2000万画素センサーを搭載するものの、コントラスト検出AFのみとなり、E-M5 Mark IIIやE-M1 Mark IIIとは差別化されている模様。センサーはPEN-Fと同じなのか、G9やG99などに搭載されているのものなのか気になる所ですね。
その他、チルトモニタが自撮りに対応し、ボディ内手ぶれ補正も半段ほど効果が向上しています。さらにWiFIに加えてBluetoothへ対応し、USB-PD経由による充電も対応する模様。マイナーチェンジと言うよりはしっかりとしたモデルチェンジとなっているようです。
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- オリンパス PEN E-P7 14-42EZレンズキット ホワイト生産完了
- OM SYSTEMストアが10%オフクーポン配布や1万円引き買い替え応援企画を開催中
- OM SYSTEM 最大4万円キャッシュバック 対象製品まとめ【2025冬】
- OM SYSTEM OM-1 Mark II 超望遠レンズキット 予約販売開始
- 多機能だが基本性能がネックとなる|OM-5 Mark II
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- 50-200mm F2.8 IS PROはOM SYSTEMが100%設計したレンズ
- OM SYSTEM ストアが最大33%オフの3周年記念セールを開催中
- OM SYSTEMがOM-3用カラー・モノクロプロファイルレシピを公開
- OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット 生産完了
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。