-
-
YONGNUO「YN35mm F2S DF DSM」は低価格ながら良好な性能のレンズ
2021/3/9 YN35mm F2S DF DSM
RadojuvaがYONGNUO「YN35mm F2S DF DSM」のレビューを掲載。非常に低価格ながら、良好なビルドクオリティと光学性能を備えているとのこと。完璧とは言えないものの、コストパフォー ...
-
-
ソニー「VLOGCAM ZV-1」1万円キャッシュバックキャンペーン【2021春】
2021/3/9 ZV-1
ソニーが「ZV-1」の1万円キャッシュバックキャンペーンを告知しました。カメラ単体でもグリップキットでも1万円のキャッシュバックが適用される模様。価格を考慮するときちんとしたキャッシュバックですね。
-
-
富士フイルム「GF80mmF1.7 R WR」は良いレンズだが色収差とAFが弱点
2021/3/9 GF80mmF1.7 R WR
PhotographyBlogが富士フイルム「GF80mmF1.7 R WR」のレビューを公開。GFXレンズで最も明るく、優れたレンズと評価しつつも、色収差やDCモーター仕様のAFが弱点になると言及し ...
-
-
キヤノン「RF85mm F2 MACRO IS STM」交換レンズレビュー 諸収差編
このページではキヤノン RF85mm F2 MACRO IS STMの諸収差に関するテストの結果とレビューを掲載しています。
-
-
富士フイルムは2022年に「X-H2」投入を予定している?
FujiRumorsが富士フイルム「X-H1」後継モデルに関連した噂情報を発信。最近「FF210001」が認証機関に登録されましたが、期待されている「X-H2」では無い模様。そして「X-H2」は202 ...
-
-
キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」はプロのニーズを満たす小型軽量で高性能な望遠ズーム
2021/3/8 RF70-200mm F4 L IS USM
Xitekがキヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」のレビューを公開。小型軽量な望遠ズームですが、画質が犠牲になっておらず、プロのニーズを満たすことができると言及しています。
-
-
IRがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 IS PRO」開発者インタビュー記事を公開
IMAGING RESOURCEがオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」関連のインタビュー記事を公開。高性能な手ぶれ補正実現の裏 ...
-
-
富士フイルムや超望遠(?600mm)や古いレンズの更新が必要と考えている
DPReviewが富士フイルム幹部とのインタビューを記事として公開しています。1億画素センサーにおける手ぶれ補正の必要性や、超望遠(500-600mm)XFレンズや古いXFレンズの更新について触れてい ...
-
-
コシナ「50mm F1.2」「50mm F2」「35mm F2」「35mm F1.2」の特許出願
2021年3月1日付けでコシナの特許出願が公開されています。「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical」「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical」用の特許に見 ...
-
-
PhotographyBlogが富士フイルム「GF80mmF1.7 R WR」の作例47点を公開
2021/3/7 GF80mmF1.7 R WR
PhotographyBlogが富士フイルム「GF80mmF1.7 R WR」のサンプルギャラリー47点を公開。絞り開放からとてもシャープですが、色収差の影響が僅かに残っていますね。広い範囲の後ボケが ...