-
-
キヤノン「EOS R1」は8500万画素で20コマ秒に対応する?
2021/3/5
Canon Watchが匿名の情報提供者から「EOS R1」のスペックリストを受け取った模様。8500万画素のグローバルシャッターで20コマ秒連写と、俄かには信じられないスペックとなっていますね。ガセ ...
-
-
富士フイルムは年内にもう一つの「XF F1.4」レンズを投入する?
2021/3/5
Fuji Rumorsが富士フイルムXマウントレンズの噂情報を発信。信頼できるソースによると、2021年内に「XF F1.4」レンズが18mm以外で登場するとのこと。どのような焦点距離となるのか気にな ...
-
-
キヤノンは新しいメニューシステムを開発中?EOS R1への導入なるか
2021/3/5
Canon Rumorsが「CR2」と中程度の格付けでカメラのメニューシステムに関する噂情報を発信。どうやら新型カメラ向けに新しいメニューシステムを開発中であるとのこと。どのようなインターフェースとな ...
-
-
パナソニック「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」はマクロやボケが強みとなる望遠ズーム
2021/3/4 LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.
DPReviewがパナソニック「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」のレビューを公開。周辺部は絞る必要があるようですが、中央は良好なパフォーマンスを発揮。さらにハーフマク ...
-
-
シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」はタムロンより少し高いが説得力のある性能
2021/3/4 28-70mm F2.8 DG DN
Dustin Abbottがシグマ「28-70mm F2.8 DG DN|Contemporary」のレビューを公開。タムロンよりも少し高価ですが、小型軽量で光学性能も優れていると評価しています。歪曲 ...
-
-
ニコン未発表デジタルカメラのコードネーム「N2014」「N2016」が登場
2021/3/4
海外認証機関にニコンの未発表デジタルカメラのコードネーム「N2014」「N2016」が登録されたと話題になっています。ついでに、これまで登場したコードネームをリストアップ。
-
-
ソニー「α1」のダイナミックレンジはα9から大きく改善している
2021/3/4 ILCE-1
DPReviewがソニー「α1」の画質に関するレビューを公開。高解像・高速読み出しが可能な積層型CMOSセンサーですが、α9よりも良好なダイナミックレンジを備えている模様。
-
-
DPReviewが富士フイルム「XF70-300mmF4-5.6」のサンプルギャラリーを公開
2021/3/4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
DPReviewが富士フイルム「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」のサンプルギャラリーを公開。極僅かではありますが、テレコンバージョンレンズを装着した作例もありますね。
-
-
キヤノンはこれまで以上に多くのレンズを一度に発表する?
2021/3/4
Canon Rumorsが「CR2」と中程度の格付けでRFレンズに関する噂情報を発信。これまで以上の多くのレンズを一度に発表し、年内にマクロレンズが登場すると言及しています。
-
-
ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S用と思われる特許出願
2021/3/3 NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
2021年3月1日付けでニコンの特許出願が公開されています。ぱっと見は「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」のマルチフォーカスに焦点を当てた特許出願のように見えます。