-
-
富士フイルム「X-E4」の背面モニタは動くかもしれない?
2020/12/17
Fuji Rumorsが2021年初旬に登場と噂している富士フイルム「X-E4」について噂情報を発信。背面モニタは固定されておらず、何らかの可動方式を採用しているかもしれないと述べています。
-
-
キヤノンは2021年にEOSR6とよく似たAPS-Cミラーレス「EOS R7」を投入する?
2020/12/17 EOS R7
Canon Rumorsが「CR2」と中程度の格付けでキヤノンEOS Rシステムに関する噂情報を発信。噂のAPS-C EOS Rが写真家の手に渡りテストされているのではないかとのこと。ボディはEOS ...
-
-
カメラ・レンズ用の防湿庫 メーカー別購入早見表
2020/12/16
このページではメーカー別の防湿庫購入早見表を掲載しています。
-
-
ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」はF1.2が必要であれば最良の選択肢となるレンズ
2020/12/16 NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
Digital Camera Worldがニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」のレビューを公開。F1.2と非常に明るいレンズながら高性能なZ 50mm F1.8以上のシャープネスを備え ...
-
-
焦点工房がライカM→ニコンZ用のAFアダプター「Megadap MTZ11」を正式発表
2020/12/16 Megadap MTZ11
焦点工房がライカMレンズ→ニコンZカメラ用のAFモーター搭載アダプターを国内で正式発表しました。楽天市場やYahoo!ショッピングなどの販売店舗で「41,940円」での出品を確認済み。
-
-
ニコン「Z 6II」非常に高性能なカメラだがライバルとの差別化が難しい
2020/12/16 Z 6II
DPReviewがニコン「Z 6II」のレビューを公開。競合カメラとの差別化が難しいものの、Z 6よりもAFや機能性が改善していると言及し「銀賞」と評価しています。スペックは地味ですがなかなか良さそう ...
-
-
DPReviewがオリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の作例を更新
DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のサンプルギャラリーを更新。E-M1Xと組み合わせてACRでRAW現像し ...
-
-
キヤノン「EOS R5」のイメージセンサーはクラストップレベルの性能
2020/12/16 EOS R5
DXOMMARKがキヤノン「EOS R5」のセンサースコアとレビューを公開。競合する裏面照射型CMOSと比べて色深度はやや見劣りするものの、ダイナミックレンジはほぼ同じで、場合によって上回っている模様 ...
-
-
イギリスの会社「Photogram AI」がマイクロフォーサーズ規格に賛同を正式発表
2020/12/15
フォーサーズフォーラム公式サイトにて、イギリスの会社「Photogram AI」がマイクロフォーサーズシステム規格に賛同したと正式発表。裏面照射型1100万画素4/3センサー搭載カメラを来年2月に予定 ...
-
-
シグマ「35mm F2 DG DN」はトップクラスのシャープネスとクラス最高のボケ描写
2020/12/15 35mm F2 DG DN
Sony Alpha Blogがシグマ「35mm F2 DG DN」のレビューを掲載。トップクラスのシャープネスと、クラス最高のボケ描写を兼ね備えたレンズとのこと。ソニー純正と同価格ですが面白い選択肢 ...