-
-
Mobile01が「EOS R」「LUMIX S5」「α7C」の比較レビューを公開
Mobile01がフルサイズミラーレスの中級機として「EOS R」「LUMIX S5」「α7C」をキットレンズと共に比較レビューしています。操作性やグリップ力は低いものの、エントリー用としてα7Cがお ...
-
-
サムヤン「AF 35mm F1.8 FE」交換レンズ徹底レビュー 完全版
2020/12/6 AF 35mm F1.8, AF 35mm F1.8 Review
このページではサムヤン製交換レンズ「AF 35mm F1.8 FE」のレビューを掲載しています。
-
-
DXOMARKがキヤノン「EF85mm F1.4L IS USM」のテストスコアとレビューを公開
2020/12/6 EF85mm F1.4L IS USM
DXOMARKがキヤノン「EF85mm F1.4L IS USM」のテストスコアとレビューを公開。Otusを超える解像性能を発揮し、「EFレンズとしては過去最高」の光学性能と高く評価されています。
-
-
DXOMARKがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のテスト結果とレビューを公開
2020/12/6 RF85mm F2 Macro IS STM
DXOMARKがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のスコアとレビューを公開。絞り開放から非常に高性能で、高画素機と組み合わせることでソニーFE85mm F1.8を上回る可能性があ ...
-
-
オリンパス「OM-D E-M10 Mark IV」は使って楽しいエントリーモデル
2020/12/5 OM-D E-M10 Mark IV
PhotographyBlogがオリンパス「OM-D E-M10 Mark IV」のレビューを公開。画期的なカメラではないものの、いくつか大きな改善点があり、使いやすく楽しいカメラと評価しています。
-
-
サムヤン「AF 35mm F1.8 FE」交換レンズ徹底レビュー 諸収差編
2020/12/5 AF 35mm F1.8, AF 35mm F1.8 Review
サムヤン製交換レンズ「AF 35mm F1.8 FE」の諸収差に関するレビューを公開。完璧な補正状態ではありませんが、コマ収差や歪曲収差の補正状態はソニーFEよりも良好。
-
-
VILTROXがニコンZマウント用「VILTROX 85mm F1.8 STM」を12月10日発表・発売と予告
2020/12/5
VILTROXがWeibo公式アカウント上でニコンZマウント用交換レンズ「VILTROX 85mm F1.8 STM」を12月10日に発売すると発表しました。価格は公式サイトにて2,299元とのこと。 ...
-
-
サムヤン「AF 35mm F1.8 FE」交換レンズ徹底レビュー ボケ・減光・逆光耐性編
2020/12/5 AF 35mm F1.8, AF 35mm F1.8 Review
サムヤン製交換レンズ「AF 35mm F1.8 FE」のボケ・周辺減光・逆光に関するレビューを公開。コンパクトレンズながら口径食が少なく、評価できるボケ描写。ただし、軸上色収差の影響が見られるのは玉に ...
-
-
富士フイルム「X-S10」徹底レビュー フイルムシミュレーション編
2020/12/5 X-S10, X-S10 Review
富士フイルム「X-S10」に搭載している各フイルムシミュレーションの特徴や傾向をチェックしています。新しく追加された2種類はどちらも癖の強い仕上がりですが、面白い特徴を備えていました。
-
-
ソニー「E 16-55mm F2.8 G」はフレーム全域で均質かつ高解像なレンズ
2020/12/5 E 16-55mm F2.8 G
Lesnumeriquesがソニー「E 16-55mm F2.8 G」のレビューを掲載。広角端の歪曲や玉ボケの描写を指摘しつつ、均質的で高解像な解像性能やビルドクオリティ、AFを高く評価しています。