-
-
パナソニックがLUMIX Sシリーズに「頭部認識」などを実装するファームウェアを公開
パナソニックが「LUMIX S」シリーズのカメラ用ファームウェアアップデートを公開しました。AFと動画機能がかなり強化されていますね。各ファームウェアへのリンクも掲載。
-
-
シグマが12月1日に新製品のオンライン発表会を予告!噂の広角レンズ登場なるか?
2020/11/24
シグマがDNシリーズ(ミラーレス一眼カメラ専用)交換レンズ新製品のプレゼンテーションを予告しました。開催日時は2020年12月1日21時より、噂の広角レンズか気になるところですねえ。
-
-
富士フイルム「X-S10」はXシリーズに新しい風を吹き込むカメラとなる
2020/11/24 X-S10
PhotographyBlogが富士フイルム「X-S10」のレビューを公開。小型軽量ながらX-T4と同じ画質を備え、ボディ内手ぶれ補正やシンプルながら十分な操作性を備えたカメラと評価しています。
-
-
富士フイルム「X-S10」徹底レビュー ISO感度別の画質編
2020/11/24 X-S10, X-S10 Review
このページでは富士フイルムのAPS-Cミラーレス「X-S10」のISO感度別の画質に関するレビューを掲載しています。ベースISO感度全域で良好な画質を維持しており、RAW現像もしやすい印象。
-
-
DPReviewがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のサンプルギャラリー42点を公開
2020/11/24 RF85mm F2 Macro IS STM
DPReviewがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のサンプルギャラリー42点を公開。R5と組み合わせても開放からシャープな描写。ボケは四隅が少し騒がしく見えるものの、この価格帯 ...
-
-
ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は高価だが強くおススメできる広角レンズ
2020/11/24 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
PhotographyBlogがニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」のレビューを公開。非常に高価ですが、高い光学性能と開放F2.8が必要であれば強くおススメできるレンズと評価して ...
-
-
IMAGING RESOURCEがニコン「Z 6II」のISO感度別作例を公開
2020/11/23 Z 6II
IMAGING RESOURCEがニコン「Z 6II」のサンプルイメージを公開。Z 6とイメージセンサーが同じであるため、画質に大きな違いは無いように見えます。連写性能やバッファの強化などが決め手とな ...
-
-
間もなくタムロンが「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」を発表する?
2020/11/23 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
10月に噂されていたタムロン製交換レンズ「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」が登場濃厚となってきたようです。フルサイズで25-105mmに相当する画角をカバーした大口径ズーム ...
-
-
ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」徹底レビュー完全版
2020/11/23 FE 28-60mm F4-5.6, FE 28-60mm F4-5.6 Review
このページではソニーの交換レンズ「FE 28-60mm F4-5.6」のレビューを掲載しています。
-
-
富士フイルム「X-S10」徹底レビュー メニュー・カスタマイズ版
2020/11/23 X-S10, X-S10 Review
このページでは富士フイルムのAPS-Cミラーレス「X-S10」のメニューシステムに関するレビューを掲載しています。富士フイルムの最新モデルらしい充実したメニューシステムですが、いくつか注意点もあります ...