-
-
PERGEAR 25mm F1.8は低価格の中国製レンズとしては切れ味抜群の中央解像
2020/8/15 PERGEAR 25mm F1.8
Sony Alpha Blogが「PERGEAR 25mm F1.8」のレビューを公開。低価格の中国製MFレンズの中では評価の高い一本となった模様。四隅の解像性能は甘いものの、ボケ描写はなかなか良さそ ...
-
-
PERGEAR 25mm F1.8 交換レンズデータベース
2020/8/15 PERGEAR 25mm F1.8
このページでは一眼カメラ用交換レンズ「PERGEAR 25mm F1.8」に関する情報を収集しています。
-
-
キヤノンEOS R6のボディ内手ぶれ補正は効果的だが8段分の補正効果には及ばない
2020/8/15 EOS R6
Lesnumeriquesがキヤノン「EOS R6」の手ぶれ補正をテスト結果を公開。レンズ協調手ぶれ補正の効果を確認しつつも、キヤノンの主張ほど効果的では無いと指摘しています。
-
-
OM-D E-M10 Mark IVは顔検出の追従連写で高い成功率を実現している
2020/8/15 OM-D E-M10 Mark IV
Mobile01がオリンパス「OM-D E-M10 Mark IV」のレビューを公開。コアパーツが更新され、カメラグリップが良くなり、顔検出の追従連写も成功率が高いみたいですね。使いやすいカメラに仕上 ...
-
-
PhotographyBlogが「Z 5」と「Z 24-50mm」のサンプルギャラリーを公開
2020/8/15 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3, Z5
PhotographyBlogが近日発売予定のニコン「Z 5」のサンプルギャラリーを公開。新しいZレンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」がなかなか良好な光学性能に見えます。
-
-
LAOWA 11mm F4.5 FF RL 交換レンズデータベース
2020/8/15 LAOWA 11mm F4.5 C-Dreamer, LAOWA 11mm F4.5 FF RL
このページでは一眼カメラ用交換レンズ「LAOWA 11mm F4.5 C-Dreamer」に関する情報を収集しています。
-
-
キヤノンEOS RaのダイナミックレンジはEOS Rより少し良好
Photons to Photosがキヤノン「EOS Ra」のダイナミックレンジテストの結果を公開。基本的にはEOS Rと同じセンサーのようですが、PDRがEOS Rと比べて少し高いようですね。
-
-
パナソニック LUMIX S5 最新情報・噂まとめページ
2020/8/14 LUMIX S5
このページではパナソニックのフルサイズミラーレス「LUMIX S5」に関する最新情報・噂を収集しています。
-
-
RF70-200mm F2.8L IS USMは優れた性能の小型軽量デザインでEFレンズに戻れなくなる
2020/8/14 RF70-200mm F2.8L IS USM
Digital Camera Worldがキヤノン「RF70-200mm F2.8L IS USM」のレビューを掲載。テレコン非対応・高価と欠点を挙げつつ、EF版より優れた光学性能・AF・手ぶれ補正、 ...
-
-
シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OSは一眼レフ用より光学性能が向上している
2020/8/14 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
Xitekがシグマのミラーレス用交換レンズ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」のレビューを掲載。一眼レフ版よりも光学性能が改善している(特に望遠側)と評価しています。