-
DJI LiDAR AFに対応するLUMIX GH6・GH5M2用 最新ファームウェア公開
2023/10/24 LUMIX GH5M2, LUMIX GH6, LUMIX info, Panasonic info
パナソニックが「LUMIX GH6」「LUMIX GH5M2」をDJI LiDAR AFに対応させる最新ファームウェアを公開しました。DJI RS 3ProとDJI LiDAR Range Finde ...
-
「手持ちハイレゾ」「AFスコープ」「20倍拡大」に対応するLUMIX S5II・S5IIX 最新ファームが公開
2023/10/24 LUMIX info, LUMIX S5II, LUMIX S5IIX, Panasonic info
パナソニックが予告していた「LUMIX S5II」「LUMIX S5IIX」用の最新ファームウェアが公開。9600万画素の手持ちハイレゾモード、AFポイントスコープ、20倍拡大機能が復活。
-
パナソニックが中国でLUMIX S5II 限定モデルを発表
2023/10/24 LUMIX info, LUMIX S5II, Panasonic info
パナソニックが中国にて「LUMIX S5II」の限定モデルを発表したようです。現地工場の30周年を記念した台数限定モデルで、一部にゴールドを配色したカラーリングとなっている模様。
-
パナソニックが海外認証機関に未発表のカメラコードネーム「P2301A」を登録
2023/10/24 LUMIX info, P2301A, Panasonic info
パナソニックが海外認証機関に未発表のカメラ製品「P2303A」に加えて「P2301A」を登録したようです。今回は2.4GHz帯のみ対応しているので、フルサイズやハイエンドのMFTである可能性は低い模様 ...
-
ソニーは11月8日にFE 300mm F2.8 GM OSSを発表する可能性が高い?
2023/10/24 FE 300mm F2.8 GM OSS, ILCE-9M3, Sony info
Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。11月7/8日に発表されると思われる新製品が「FE 300mm F2.8 GM OSS」になる可能性が高いとソースから情報を得た模様。
-
LUMIX G9 PRO IIは高ISOに限界があるもののバランスが良く幅広いユーザーに適したカメラ
2023/10/23 DC-G9M2, LUMIX DC-G9M2, LUMIX info, Panasonic info
Digital Camera Worldがパナソニック「LUMIX DC-G9M2」のレビューを公開。高ISOの性能は大型センサーほどではないとしつつ、低ISOでは優れたダイナミックレンジや解像度が得 ...
-
タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 暗めのレンズだが小型軽量で良好な光学性能
2023/10/23 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD, TAMRON info
PCmagがタムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」のレビューを公開。望遠端が500mm F6.7と暗めであるとしつつ、100-400mmと同じサイズで価格も手ごろ、 ...
-
FUJIFILM X-E4の中古相場が新品初値の1.5倍を超える
2023/10/23 FUJIFILM info, X-E4
富士フイルム「X-E4」は既に生産完了・販売終了していますが、中古市場では驚くほど高騰している模様。中古品が売り出し価格の1.5倍以上で売れ続けているみたいですね。
-
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S はPlenaの名に相応しい個性的なレンズ
2023/10/23 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena, Nikon info
CameraLabsが「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」のレビューを公開。135mm F1.8DG HSMよりも優れた性能で口径食が良く抑えられていると高く評価。Plenaの ...
-
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR レンズレビュー Vol.5 諸収差・逆光 編
ニコン「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のレビュー第五弾を公開。今回は色収差や歪曲収差など各収差と、ピント位置による周辺減光の影響や光源の配置で逆光耐性がどのように変化 ...