-
TTArtisan AF 27mm f/2.8 C お買い得なレンズだが個体差が大きい可能性あり
2023/10/22 TTArtisan AF 27mm f/2.8 C
Optical Limitsが銘匠光学「TTArtisan AF 27mm f/2.8 C」Xマウント用のレビューを公開。小型軽量で手ごろな価格ながら良好な光学性能やビルドクオリティを評価。ただし、個 ...
-
タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビューVol.2 遠景解像 編
タムロン「17-50mm F/4 Di III VXD」のレビュー第二弾を公開。今回は恒例の撮影地点からレンズの遠景解像性能をチェックしています。
-
DPReviewがOM SYSTEM Tough TG-7のサンプルギャラリーを公開
DPReviewがOMデジタル「Tough TG-7」のサンプルギャラリーを公開。ISO100-640で撮影した34枚の写真を公開。屋外のマクロや夕景、屋内水族館、スタートレイルなどなど。
-
リコーイメージングの防水カメラ RICOH WG-80 が生産完了
2023/10/22 RICOH info, WG-80
RICOHブランドの防水カメラ「WG-80」がカメラ専門店にて生産完了として販売を終了し始めています。これで同ブランドの防水カメラは業務向けのG900のみとなりました。
-
DPReviewがNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sのハンズオンを公開
2023/10/21 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S, Nikon info
DPReviewがニコン「NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S」のハンズオンを公開。雨天で何時間使用しても手持ち撮影で疲れなかった、PFレンズの効果とリスク、レンズ構成やフォーカスシステ ...
-
FUJIFILM GFX100 II フルサイズユーザーを誘う万能ミディアムフォーマット
2023/10/21 FUJIFILM info, GFX100 II
DPReviewが富士フイルム「FUJIFILM GFX100 II」のレビューを公開。驚異的な解像性能と同クラスでは優れた連写性能・AFを備え、操作性も良好と高く評価。フルサイズユーザーを44×33 ...
-
NIKKOR Z 85mm f/1.2 S はプロにおススメだがPlenaも要検討
2023/10/21 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S, Nikon info
PCmagが「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」のレビューを公開。大きく重く高価なレンズとしつつ、高い光学性能を大いに評価。ただし、135mm F1.8 Plenaが(現地では)より低価格で ...
-
ソニー未発表カメラコードネームWW559681はILX-LR1で確定
2023/10/21 Sony info
ソニーの未発表製品コードネーム「WW559681」「WW459276」「WW279317」が登録されており、そのうち中国以外で製造のWW559681がILX-LR1で確定したようです。
-
YONGNUO YN50mm F1.8 DA DSMが679元で来週発売
2023/10/21 YONGNUO info
YONGNUOの富士フイルムXマウント用レンズ「YN50mm F1.8 DA DSM」の価格情報を教えていただきました。先行販売価格が679元と非常に手ごろな価格のポートレートレンズとなるようです。
-
タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビューVol.1 外観・操作・AF 編
タムロン「17-50mm F/4 Di III VXD」のレビュー第一弾を公開。今回はレンズの外観や操作性、カメラに装着してAFの使いやすさなどを確認しています。