-
-
海外認証機関にニコン 新製品コードネーム「N2318」が登録される
2024/7/14 Nikon info
海外認証機関にてニコンの新しい新製品コードネーム「N2318」が登録されました。今のところ、どのような製品となるのか不明ですが、5GHzの通信接続に対応する機器となるみたいですね。
-
-
FUJIFILM X100VI 23mm F2.0 II レンズレビュー 完全版
2024/7/13 FUJIFILM info, X100VI, X100VI Review
このページではFUJIFILM X100VIに搭載している固定式レンズ「フジノン 23mm F2.0」のレビューを掲載しています。
-
-
LUMIX S9 は制限が多いポケットハイブリッド
2024/7/13 LUMIX info, LUMIX S9, Panasonic info
Phototrendがパナソニック「LUMIX S9」のレビューを公開。LUT関連の新機能や像面位相差AF、幅広い動画機能などを評価しつつ、色々と制限が多く、ポケッタブルなミラーレスとしては惜しいと評 ...
-
-
LUMIXは静止画/動画のハイブリッドユーザーが全体の需要を下支えしている
2024/7/13 Panasonic info
DPReviewがパナソニックへのインタビューを記事として公開しています。基本スタンスとして、開かれたプラットホームで幅広い顧客に訴求してゆく、ワークフローを簡素化したい顧客への注力など。
-
-
Meike AF 33mm F1.4 Z / X mount 中国で販売開始
2024/7/13 Meike AF 33mm F1.4, Meike info
MeikeのAPS-Cミラーレス用レンズ「AF 33mm F1.4」の販売が始まったと教えていただきました。初回1099元で販売開始。対応マウントはニコンZと富士フイルムXとなる模様。
-
-
七工匠が「7Artisans AF 35mm F1.4 APS-C」のティザー画像を公開
2024/7/13 7Artisans AF 35mm F1.4, 7Artisans info
独自のソースから7Artisansが新しいAFレンズ「35mm F1.4」を発表すると予告しました。APS-C用の標準大口径レンズのようですが、F1.4のわりにコンパクトなシルエットとなっています。
-
-
コシナ APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type I / II VM 正式発表
2024/7/12 APO-LANTHAR 50mm F3.5, APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type I, APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II, Cosin info
コシナがフォクトレンダー「APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type I / II VM」を正式発表しました。88,920円?97,920円で8月発売予定とのこと。沈胴風のほうが最短撮影距離 ...
-
-
LK SAMYANG AF 35-150mm F2-2.8 Leica L mount 国内販売開始【更新】
2024/7/12 AF 35-150mm F2-2.8, Samyang info
LK SAMYANGが「AF 35-150mm F2-2.8」ライカLマウント用レンズを正式発表。サムヤン初となるLマウントレンズと同時に、Lマウント初の35-150mm F2-2.8ですね。販売価格 ...
-
-
銘匠光学 TTArtisan 100mm F2.8 2X Macro 正式発表
2024/7/12 TTArtisan 100mm F2.8 2X Macro, TTArtisan info
このページでは銘匠光学「TTArtisan 100mm F2.8 2X Macro」に関する情報を収集しています。
-
-
富士フイルムがX-T50用の不具合修正ファームウェアを公開
2024/7/12 FUJIFILM info, X-T50
富士フイルムが「FUJIFILM X-T50」の最新ファームウェアを公開。Ver101で発生したファームウェアアップデートが実行できなお不具合に関して修正したとのこと。