管理人

キヤノン EOS R100 は伸びしろの少ないスターターカメラ

2023/10/9    ,

PCmagが「EOS R100」のレビューを公開。ここ最近のミラーレスとしては魅力的な価格ながら、数世代前のテクノロジーで限定的な動画機能やタッチ非対応などを指摘しています。

YONGNUOがYN50mm F1.8 DA DSMを1000元未満で近日発売と予告

YONGNUOが富士フイルムXマウント用の単焦点レンズ「YN50mm F1.8 DA DSM」を正式に予告。1000元を切る手ごろな価格の中望遠単焦点レンズとなりそうですね。

TTArtisan 500mm F6.3 安価な選択肢としては良好な画質

Phillipreeveが銘匠光学「TTArtisan 500mm F6.3」のレビューを公開。F6.3の絞り開放でコントラストが少し低いものの、手ごろな価格の超望遠レンズとしては良好な画質と評価。

RF100mm F2.8 L MACRO IS USM は高価だが正当化できるだけの画質と機能

PCmagがキヤノン「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」のレビューを公開。1299ドルと高価なマクロレンズですが、これを正当化できるだけの画質を撮影機能を備えていると評価していま ...

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OSはX-T4との組み合わせで満足のいく性能

Mobile01がシグマ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」のレビューを掲載。X-T4との組み合わせで、全体的に十分良好な解像性能が得られ、価格を考慮すると豊富な操作性や機能を備えて ...

銘匠光学 TTArtisan AF 35mm F1.8 最新情報まとめ

このページでは銘匠光学「TTArtisan AF 35mm F1.8」に関する情報を収集しています。

ソニー 未発表製品 WW459276 が海外認証機関に登録

2023/10/8    

Weiboにてソニーが未発表製品のコードネーム「WW459276」が認証機関に登録されていると話題になっています。5GHz対応のWi-Fiを搭載しており、ハイエンドモデルを期待しているようですが真相や ...

カメラ関連機材のセール早見表【2023.10.8 更新】

2023/10/8  

このページではカメラ関連機材で「安いな」と感じた商品をピックアップしています。気が向いたら更新予定。 (2023.10.8 更新:一部の売り切れ・価格変更を反映)

タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD はズーム全域で強力な光学性能

Dustin Abbottがタムロン「17-50mm F/4 Di III VXD」のレビューを公開。特に広角側の解像性能が良好で、ソニー20-70mmよりも周辺部の性能が優れているとのこと。フォーカ ...

ライカ M11 シルバークロームが生産完了品となる

2023/10/7    , ,

ライカのレンズ交換式カメラ「M11 シルバークローム」がカメラ販売店にて完了商品となっています。噂のM11-Pの登場を控えて、一足先にシルバーモデルのみディスコンとなったのでしょうか?