管理人

リコーがGR III / GR IIIx用の機能追加ファームウェアを公開

2023/7/26    , ,

リコーイメージングがGR III / GR IIIx用の最新ファームウェアを公開しました。モードメモリ、ボタン長押し機能の拡張、水準器デザインの追加、スナップ距離3mの追加などなど。

DPReviewがニコン「Z 8」のISO感度別サンプルを比較ツールに追加

2023/7/26    ,

DPReviewが「Z 8」を使ったISO感度別の作例をテストスタジオシーンの比較ツールに追加。Z 9やα1など高解像の積層型CMOSとほぼ同じ、Z 6IIやZ 7IIなど非積層型と比べると少しノイジ ...

とあるメーカーがソニー「ZV-E20」用アクセサリーを準備中?

2023/7/26    , ,

Sony addictがソニー関連の噂情報を発信。とあるメーカーがZV-E20用のアクセサリーを9/10月に投入すると発表している模様。

近いうちにソニー「α7C II」と「α7C R」が登場する?

2023/7/26    , ,

Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。今後2か月のうちに「α7C II」「α7C R」が登場すると発信しています。それぞれα7 IV、α7R Vのセンサーを搭載していると噂され ...

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II オリンパス版が生産終了

マイクロフォーサーズ用の超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」のオリンパスロゴが生産終了で在庫限りとなる模様。OM SYSTEMロゴで価格 ...

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Z-mount 開発発表

タムロンがニコンZマウント用の大口径ズームレンズ「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」の開発を発表しました。2023年秋頃発売予定とのこと。

FE 70-200mm F4 Macro G OSS IIは高価だが正当化できるだけの価値がある

PhotographyBlogが「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II」のレビューを公開。前モデルと比べて非常に高価ですが、多くのポイントでアップグレードが施されており、価格差ぶ ...

ニコンのレトロデザインなフルサイズミラーレスは2,000~2,500ドルになる?

2023/7/25    ,

Nikon Rumorsがニコン新製品の噂情報を発信。以前から噂されている「年内に登場するレトロデザインのフルサイズミラーレス」に関する価格情報や搭載センサーの推測について言及しています。

キヤノン RF28mm F2.8 STM レンズレビュー Vol.4 ボケ 編

キヤノン「RF28mm F2.8 STM」のレビュー第四弾を公開。今回は前後のボケ質差や玉ボケの形状と絞り羽根の影響、撮影距離を変化した場合のボケ質などをチェックしています。

LAOWA FF 24mm T8.0 2X MACRO PROBEのスペックと価格情報

固定ハンドルのソースからVenus Opticsの新レンズ「LAOWA FF 24mm T8.0 2X MACRO PROBE」に関するスペック・価格情報を教えてもらいました。T14モデルと比べてかな ...