Nikon Rumorsが近日登場と噂の「Z f」に関する噂情報を発信。追加のスペック情報として「マグネシウム合金ボディ」「EXPEED 7」「AFの新機能」「1080 120p」など。
Nikon Rumors:But wait, there’s more: updated Nikon Zf camera specifications
以下は更新されたスペックリストだ。
- EXPEED 7プロセッサ
- Z 6IIと同じスペックの電子ファインダー
- 10bit H.265 HEVC SDR/HLG/N-Log
- 4K 30p 全幅・60pはトリミング
- 1080 120p
- AFは3Dトラッキングを含めたZ 8 / Z 9と同じ機能
- AF関連の新機能
- マグネシウム合金ボディ
- 高拡張撮影(RAW/HEIF)
- メカニカル/電子先幕/オート
- 144×101×57mm
とのこと。
以前にリークされた画像の情報通り、EXPEED 7プロセッサを搭載したカメラとなるようです。Z 6IIやZ 7IIのEXPEED 6ではないため、最新のAFシステム実装が期待できそうですね。Z 8のように被写体検出AFを期待したいところですが、詳細は不明。また、AF関連の新機能を搭載するようです。高効率RAWにも対応するのか気になりますねえ。
ボディはZ fcと異なりマグネシウム合金となり、シャッター方式はメカニカル先幕まで対応している模様。「High Extended Shooting(高拡張撮影?)」が何をしているのか今のところ不明。RAW対応のピクセルシフト撮影のことなのか、ダイナミックレンジを拡張できるのか、単なる高速連写モードなのか?
噂のまとめ
Z f(仮)Nikon Rumors
- 8月?9月の発表
- 第4四半期の収益を得るために2023年末までに出荷
- カラー:ブラック
- 2,440万画素 裏面照射型 CMOSセンサー
- EXPEED 7プロセッサ
- Z 6IIと同じスペックの電子ファインダー
- 10bit H.265 HEVC SDR/HLG/N-Log
- 4K 30p 全幅・60pはトリミング
- 1080 120p
- AFは3Dトラッキングを含めたZ 8 / Z 9と同じ機能
- AF関連の新機能
- マグネシウム合金ボディ
- 高拡張撮影(RAW/HEIF)
- 144×101×57mm
- 700g
- ボディ内手振れ補正
シャッタースピード:?1/8000秒
シャッター方式:メカニカル/電子先幕/オート - 連写速度:~30fps(JPEG/HEIF)
- 4K 60p
- USB-C PD対応
- ISO 100-64000
- EN-EL15 バッテリー
- Zのロゴが左に移動
- デュアルメモリーカードスロット
SD + Micro SD - ピクセルシフト撮影
- Z 5・Z6II 比で改善したAF
- 8-9月 発表、2023年末までに発売
- ボディのみの価格:1,999ドル
- キットレンズの1つは、Z 40mm F2(SE)
- デザイン/レイアウトはZ fcに非常に似ている
- 絞り表示用の小型LCDスクリーンを上部に装備
- シャッタースピードダイヤルのサブレバーに(静止画/動画+)モノクロモード用の第3の機能が追加
- Dfのような小さなグリップ/バンプがある
- ニコンZfcと比較してより良いビルドクオリティ
- バリアングルモニタ
- コードネーム N2137
Z f(仮)Sony Alpha Rumors
- 発表はなんらかの理由で遅れている
- 間違いなく8月中には発表される
- 手に取った感触ではDfよりもフルサイズZ fcに近い
- Z fcよりも少し金属感がある
- 感触はGFX 50Rのような塊感とエルゴノミクス
- Dfとよく似たグリップ
- バリアングルモニタ(GH6やα7R Vのような複合型ではない)
- カメラを試している最中、ニコン側が「Z 9と同じセンサー」と言及
→ソースはそう感じなかった模様(可能性がゼロではないが疑ってる)
レンズロードマップ
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 135mm f/1.8 S
参考:NIKKOR Z レンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 28-75mm F2.8
- NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
- NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
- NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 26mm f/2.8
- NIKKOR Z 28mm f/2.8
- NIKKOR Z 35mm f/1.4
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 40mm f/2
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.4
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
- NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
- NIKKOR Z 400mm f4.5 VR S
- NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
- NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
- NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
Z DXレンズ
- NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
ニコン関連記事
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- Fringer Zカメラ用EFレンズアダプター「FR-NZ2」「FR-NZ1」Z8 Ver3対応ファームウェア公開
- 焦点工房がコンタックスG→ニコンZ アダプター「SHOTEN GTZ」の販売開始
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 50mmほどではないが価格に見合うプレミアムな描写
- ニコン「Z6III」「Z5II」「Z50II」「Zf」用の最新ファームウェア配信開始