Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。来るGFX100後継モデルは従来と比べて小型化を実現しており、GFX100Sに近いサイズと情報を得た模様。
Fuji Rumors:Fujifilm GFX100 Successor about the Size of GFX100S but With Angled Top Plate
FUJIFILM GFX100後継機にはバッテリーグリップが内蔵されず、オプションのバッテリーグリップが付属することは既にお伝えした。富士フイルムがこの決定を下した主なメリットは、現行のGFX100よりもかなり小型化されることだ。
実際、信頼できる情報筋によると、GFX100後継機はGFX100Sとほぼ同じサイズになるという。
しかし、はっきり言っておくと、GFX100Sと全く同じサイズではなく、GFX100SとGFX50SIIと同じボディでもない。ソースによると、天板に角度が付くとのことだ。私も「角度のついた天板」しか知らないので、これ以上聞かないでほしい。
とのこと。
GFX100Sに近いところまで小型化しつつ、100Sや50S IIとは異なるデザイン・コントロールレイアウトのカメラとなりそうですね。さらにファインダー部分を脱着できると言われているので、さらに小型化することが可能となっています。ファインダーを取り外した際に、どれほど小さくなるのか気になるところ。
噂のまとめ(太字は確定)
- X Summit ストックホルム 9月12日 開催
- GFX100後継モデル
・9月12日
・チルト/着脱式のEVF
・着脱式バッテリーグリップ
・従来の1億画素センサーではない
・GFX100Sとほぼ同じサイズ - GF55mm F1.7
・9月12日 - GF30mm F5.6 ティルトシフト
・9月12日 - GF110mm F5.6 ティルトシフト
・9月12日 - 未発表製品コードネーム
・FF230001
・FF230002 - X100V後継:2024年はじめごろ
(Via Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
富士フイルム関連記事
- FUJIFILM GFX100 II は特に動画面における予想外の改善点が多い
- SHOTEN ヘリコイド付きマウントアダプター「M42-SE M」「M42-FX M」販売開始
- YONGNUO 富士フイルム用 YN50mm F1.8X DA DSMの製品画像
- 富士フイルム「INSTAX Pal」予約販売開始
- 富士フイルム GF500mmF5.6のサイズ比較
- 富士フイルムがデジタルカメラ「INSTAX Pal」を正式発表
- 富士フイルムがX-Processor 5 世代用のAF精度向上 最新ファームウェアを公開
- 富士フイルムがGFX100 IIの供給不足を告知
- FUJIFILM GFX100 II・GF55mmF1.7 R WR 予約販売開始
- SIRUIがAPS-Cミラーレス用AFレンズ「Sniper」シリーズを準備中