2022年2月10日付けキヤノンのアナモフィック光学系に関する特許出願が公開されています。
概要
- 【公開番号】特開2022-26700
- 【発明の名称】光学系および撮像装置
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社
【住所又は居所】東京都大田区下丸子3丁目30番2号- 【課題】回転方向の製造誤差による光学性能の劣化を抑制した光学系を提供する。
- 【0001】
本発明は、撮像装置に好適なアナモフィック光学系に関する。- 【0002】
広画角の光学系を通した撮像では、被写体像を水平断面に圧縮して記録するため、特許文献1に開示されているように水平断面と垂直断面とで屈折力(パワー)が異なるアナモフィック光学系が用いられる。特許文献1のアナモルフィック光学系では、小型軽量化のためにアナモルフィック面がなるべく少なくなるように構成されている。- 【0004】
しかしながら、アナモルフィック光学系では、回転対称光学系では発生しない光軸回りの回転方向における製造誤差による光学性能の劣化を抑制するため、アナモルフィック面の位置や面数を適切に設定する必要がある。- 【0005】
本発明は、小型軽量でありながらも、回転方向の製造誤差による光学性能の劣化を抑制したアナモフィック光学系およびそれを用いた撮像装置を提供する。実施例1
- 焦点距離:16.15
- F値:4.0
- 像高:6.91
- 全長:222.72
- バックフォーカス:46.68
アナモフィックレンズとは横方向を圧縮して撮影するレンズのことを指します。これを後処理で元に戻し、横に長いイメージを生成することが出来ます。一部のCinema EOSデアナモフィック光学系に対応するカメラがあるものの、キヤノン自身はアナモフィックレンズを提供していなかったはず。キヤノンはアナモフィックレンズの需要があると見て製品化を検討しているのでしょうか?
特許関連記事
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- コシナ APS-C用「50mm F1.2」「70mm F1.2」光学系の特許出願
- ニコン「200-700mm F6.3-8」「70-300mm F4.5-6.3」光学系の特許出願
- 70-200mm F2.8 DG DN OS 用と思われる光学系の特許出願
- ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
- COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical 用と思われる光学系の特許出願
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ を想定したような光学系の特許出願
- タムロン ジンバルロックに陥りにくいジンバル装置に関する特許出願
- NIKKOR Z よりも長いフランジバック用アダプターに関する特許出願
- キヤノン 反射透過面を用いた「24mm F0.7」「12mm F1.0」光学系の特許出願