このページでは「EOS R8」と「EOS R6」の外観やスペックの違いを見比べています。
更新履歴
- 2023-02-15:キヤノンが「EOS R8」を正式発表したので「EOS R6」と見比べるページを作成しました。日本公式以外に欧州公式のスペックリストを参考にしています。空欄は調査中。
Index
基本情報と価格の確認
| EOS R8 | EOS R6 | |
| 発売日 | 2023年4月 | 2020年 8月27日 |
| 小売希望価格 | オープン | オープン |
| 初値 | ?264,000 | ?301,950 |
| 商品ページ | 商品ページ | 商品ページ |
| 仕様表 | 仕様表 | 仕様表 |
| 仕様表(欧州) | 仕様表 | 仕様表 |
| 説明書 | 説明書 | 説明書 |
| データベース | データベース | データベース |
EOS R8

ポイント
- 小型軽量
- 静止画/動画モードの切り替えスイッチを搭載
- マルチアクセサリシューを搭載
- 2420万画素の新しいCMOSセンサー
・高解像
・読み出し速度が高速 - RAWバーストモードに対応
- 最新のAFシステム
- フレキシブルゾーンAFに対応
- 被写体検出 馬・飛行機・鉄道に対応
- 電子シャッターで1/16000秒に対応(M / Tv)
- 最大40コマ秒の電子シャッター連続撮影速度
- 全幅6Kオーバーサンプリングの4K 60p
- Canon Log3
- フォーカスブリージング補正
- 動画の連続撮影時間が長い
- USB 3.2 Gen 2 UAC / UVC
管理人
値下がり気味のEOS R6との価格差はほぼ無し(2023年2月 時点)。強みとなるのは最新のAFシステムや高速連写、全幅4K 60pなどの動画機能。ただしメカニカルな部分で妥協点が多いため、R6の長所もよく検討したほうが良いでしょう。
| EOS R8 ボディ | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| キタムラで中古在庫を探す |
|||
| EOS R8 レンズキット | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| キタムラで中古在庫を探す |
|||
EOS R6

ポイント
- 前面にカスタマイズ可能なボタンあり
- AFジョイスティックを搭載
- 背面ホイールを搭載
- カスタムモードが3枠
- より堅牢な防塵防滴
- ボディ内手振れ補正
- シャッターを使ったセンサー保護機能
- デュアルSDカードスロット
- フルメカニカルシャッターに対応
- メカシャッターで1/8000秒に対応
- 最大12コマ秒のメカシャッター連続撮影速度
- 大容量のバッファ
- 高解像で大型のOLEDファインダー
- 大容量の最新バッテリー
- バッテリーグリップに対応
管理人
R8と比べてセンサーが古く、AF、動画のスペックに注意が必要。解像度やダイナミックレンジなども多少異なるかもしれませんが、最も差がつくのはセンサー読み出し速度からくるローリングシャッター歪み。とは言え、パフォーマンスを追求しなければEOS R6も良好なAF・連写性能を備えており、R8にはないボディ内手ぶれ補正やフルメカニカルシャッターの高速連写などが強み。ジョイスティックや大容量バッテリーなど、メカニカルな部分が充実しています。
| EOS R6・ボディー | |||
| 楽天市場 | Amazon |
キタムラ |
|
| キタムラで中古品を探す |
|||
| EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ |
|
| キタムラで中古品を探す |
|||
外観の違い
正面

背面

上面

防塵防滴
EOS R8

EOS R6

EOS R6
スペックの違い
イメージセンサー
| EOS R8 | EOS R6 | |
| センサーサイズ | フルサイズ | フルサイズ |
| センサー形式 | DP CMOS | DP CMOS |
| 有効画素数(万画素) | 2420 | 2010 |
| 最大記録画素 | 6000×4000 | 5472×3648 |
| アスペクト比 | 3:2 ×1.6 1:1 4:3 16:9 |
3:2 ×1.6 1:1 4:3 16:9 |
| ローパスフィルター | あり | あり |
| 手振れ補正(補正段数) | - | 対応 |
| 光学IS連携(補正段数) | - | 対応 |
| 除塵機能 | 超音波 | シャッター閉幕機能 超音波 |
| センサー幕速 | 18ms | 30ms |
センサー幕速はDPReviewやCineDなどを参考としています。
プロセッサー
| EOS R8 | EOS R6 | |
| 画像処理エンジン | DIGIC X | DIGIC X |
| RAW出力形式 | 14bit RAW C-RAW DP RAW RAW burst |
14bit RAW C-RAW |
| その他出力 | HEIF | HEIF |
| 記録メディア | SD UHS-II | SD UHS-II |
| メディアスロット | 1 | 2 |
露出
| EOS R8 | EOS R6 | |
| 測光方式 | 384分割 | 384分割 |
| 測光方式 | 評価測光 部分測光 スポット 中央重点 |
評価測光 部分測光 スポット 中央重点 |
| 測光範囲 | -3?20 | -3?20 |
| 露出モード | AUTO SCN フィルター FV P S A M B C2枠 |
AUTO FV P S A M B C3枠 |
| 常用ISO感度 | 100~102400 | 100~102400 |
| 拡張ISO感度 | 50 204800 |
50 204800 |
| 露出補正 | ±3 | ±3 |
| フリッカー低減 | 対応 | 対応 |
| 高周波フリッカー低減 | 対応 | |
| DR補正 | 2段階 | 2段階 |
オートフォーカス
| EOS R8 | EOS R6 | |
| AF方式 | DPCMOS AF II (最新) |
DPCMOS AF II |
| 測距点 | 1053点 | 1053点 |
| F8対応 | F22 | F22 |
| カバーエリア | 最大100×100% | 最大100×100% |
| 測距輝度範囲 | EV-6.5?21 (F1.2レンズ) |
EV-6.5?20 (F1.2レンズ) |
| フォーカスモード | ワンショット サーボ AIフォーカス |
ワンショット サーボ AIフォーカス |
| 測距エリアモード | 全域 スポット1点 1点 領域拡大4点 領域拡大8点 Flexゾーン1~3 視線入力AF |
顔+追尾優先AF スポット1点 1点 領域拡大 (上下左右) 領域拡大 (周囲) ゾーン ラージゾーン (縦/横) |
| 顔検出 | 対応 (頭部) |
対応 (頭部) |
| 瞳検出 | 対応 | 対応 |
| 追従特性カスタマイズ | 被写体追従特性 速度変化追従性 Case1~4 Case Auto |
被写体追従特性 速度変化追従性 Case1~4 Case Auto |
| 被写体検出機能 | EOS iTR AF X 人(瞳・顔・頭部・身体) 動物(犬・猫・鳥・馬) スポーツカー(バイク・車) 飛行機 鉄道 |
EOS iTR AF X 人(瞳・顔・頭部) 動物(犬・猫・鳥) スポーツカー(バイク・車) |
| MFアシスト | フォーカガイド ピーキング |
フォーカガイド ピーキング |
| ライブビュー拡大 | 約1.5?10倍 | 約1.5?10倍 |
ドライブ
| EOS R8 | EOS R6 | |
| シャッター速度 | - | 1/8000?30秒 |
| 電子先幕シャッター | 1/4000?30秒 | 1/8000?30秒 |
| 電子シャッター速度 | 1/16000?30秒 | 1/8000?0.5秒 |
| フラッシュ同調 | ?1/200秒 | ?1/200秒(メカ) ?1/250秒(電子先幕) |
| 高速連続撮影 AF/AE固定 | ~6コマ秒(メカ) ~40コマ秒(電子) |
~12コマ秒(メカ) ~20コマ秒(電子) |
| 高速連続撮影 AF/AE追従 | ~6コマ秒(メカ) ~40コマ秒(電子) |
~12コマ秒(メカ) ~20コマ秒(電子) |
| 連続撮影枚数 | 40fps RAW56枚 (SD UHS-I) |
RAW 約 110枚 (SD UHS-I) RAW 約240枚 (SD UHS-II) |
| シャッター耐久 | 不明 | 30万回 |
| 低速限界設定 | 対応 オート 7段階 |
対応 オート 7段階 |
| プリ連写機能 | RAWバースト | - |
| セルフタイマー | 2/10秒 | 2/10秒 |
ファインダー・モニター
| EOS R8 | EOS R6 | |
| ファインダー方式 | 0.39型 OLED | 0.5型 OLED |
| ファインダー解像度(ドット) | 236 | 369 |
| アイポイント(mm) | 22 | 23 |
| 最大ファインダー倍率 | 0.7 | 0.76 |
| 視度調整範囲 | -4?+2m-1 | -4?+2m-1 |
| フッ素コーティング | ||
| フレームレート | 60/120fps | 60/120fps |
| モニター形式 | TFTカラー | TFTカラー |
| モニター解像度(ドット) | 162 | 162 |
| モニターサイズ | 2.95型 | 2.95型 |
| 可動方式 | バリアングル | バリアングル |
| タッチパネル | 対応 | 対応 |
動画
| EOS R8 | EOS R6 | |
| 映像記録方式 | H.264/MPEG-4 AVC H.265/HEVC |
H.264/MPEG-4 AVC H.265/HEVC |
| 音声記録方式 | LPCM AAC |
LPCM AAC |
| 記録形式 | MP4 | MP4 |
| 8K | - | - |
| 4K | ~60p UHD IPB ?340Mbps |
~60p UHD IPB ?230Mbps |
| FHD | IPB ?180Mbp |
IPB ?180Mbp |
| ハイスピード | FHD 180fps | FHD 119.88fps |
| 動画クロップ | なし クロップ対応 |
4K 30p 1.07倍 4K 60p 1.4倍 |
| 連続撮影時間 | 4K 60p 30m 4K 30p 2H FHD 30p 2H FHD 180fps 20m |
30分 |
| 内部記録 外部出力 |
4K 60p 4:2:2 10bit HDR PQ対応 |
4:2:2 10bit 4K 59.94fps |
| タイムラプス動画 | 4K | 4K |
| 動画撮影機能 | DPCMOS AF II 人物検出 動物検出 温度上昇緩和 タイムコード ドロップフレーム ゼブラ ウインドカット アッテネーター トランスコード 縦位置撮影情報 切り出し ブリージング補正 録画中強調表示 アスペクトマーカー |
DPCMOS AF II 人物検出 動物検出 温度上昇緩和 タイムコード ドロップフレーム ゼブラ ウインドカット アッテネーター トランスコード 縦位置撮影情報 切り出し |
| 動画プロファイル | Canon Log 3 | Canon Log |
| 電子手ぶれ補正 | 対応 | 対応 |
| 備考 | HDR PQ 6Kオーバーサンプリング |
HDR PQ 5.1Kオーバーサンプリング |
作画機能
| EOS R8 | EOS R6 | |
| HDR撮影 | 対応 | 対応 |
| 多重露光 | 2~9枚 加算 加算平均 比較明合成 比較暗合成 C-RAW対応 機能・操作優先 連続撮影優先 |
2~9枚 加算 加算平均 比較明合成 比較暗合成 |
| インターバル撮影 | 撮影間隔 回数 |
撮影間隔 回数 |
| 高解像撮影 | - | - |
| ブラケット | AE/WB/フォーカス | AE/WB/フォーカス |
| その他機能 | 深度合成 デジタルテレコン |
|
| ボディ内RAW現像 | 対応 HEIF→JPEG可能 |
対応 |
| レンズ補正 | 周辺光量 歪曲収差 DLO (強め対応) 色収差 回折 ブリージング |
周辺光量 歪曲収差 DLO (強め対応) 色収差 回折 |
| カラープリセット | 8種 | 8種 |
| 仕上がり設定 | ・シャープネス 7段 ・細かさ 5段 ・しきい値 5段 ・コントラスト 8段 ・色の濃さ 8段 ・色あい 8段 ・明瞭度 |
・シャープネス 7段 ・細かさ 5段 ・しきい値 5段 ・コントラスト 8段 ・色の濃さ 8段 ・色あい 8段 ・明瞭度 |
| ホワイトバランス | AWB 2種 太陽光 日陰 くもり 白熱電球 白色蛍光灯 ストロボ マニュアル 色温度 (2500?10000K) WB補正 AWB高精度化 |
AWB 2種 太陽光 日陰 くもり 白熱電球 白色蛍光灯 ストロボ マニュアル 色温度 (2500?10000K) WB補正 |
インターフェース
| EOS R8 | EOS R6 | |
| デジタル端子 | USB 3.2 Gen2 UVC / UAC |
USB-C 3.1 Gen2 |
| 特殊端子 | 21ピン | - |
| シンクロ端子 | - | - |
| HDMI端子 | D | D |
| 外部マイク端子 | 3.5mm | 3.5mm |
| ヘッドフォン端子 | 3.5mm | 3.5mm |
| リモコン端子 | E3 | E3 |
| ワイヤレスリモコン | BR-E1 | BR-E1 |
| WiFi | 802.11b/g/n | 802.11b/g/n |
| Bluetooth | 4.2 | 4.2 |
| NFC | - | - |
| GPS | - | - |
| 環境センサー | - | - |
| テザー撮影 | EOS Utility | EOS Utility |
| フラッシュ | - | - |
| 電子水準器 | 2軸 | 2軸 |
電源・ボディ
| EOS R8 | EOS R6 | |
| バッテリー | LP-E17 | LP-E6NH |
| 縦位置グリップ | - | BG-R10 |
| USB充電 | PD対応 | PD対応 |
| USB給電 | PD対応 | PD対応 |
| 撮影可能枚数 | 約370枚 (省電力時) 約290枚 (なめらかさ優先) |
約360枚 (60fps時) 約250枚 (120fps) |
| 撮影可能動画 | 140分 | |
| ボディ材質 | ポリカーボネイト (外装) マグネシウム合金 (フレーム) |
ポリカーボネイト (外装) マグネシウム合金 (フレーム) |
| ボディサイズ 幅 | 132.5 | 138.4 |
| ボディサイズ 高 | 86.1 | 97.5 |
| ボディサイズ 奥 | 70 | 88.4 |
| 質量(メディア・バッテリー含) | 461 | 680 |
| 質量(ボディのみ) | 414 | 598 |
| 防塵防滴 | 対応 | 対応 |
| 動作温度 | 0℃?40℃ | 0℃?40℃ |
比較記事
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- 「X-E5」と「X100VI」の外観やスペックの違い
- 「RICOH GR IV」と「RICOH GR III」の外観やスペックの違い
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R7」の外観やスペックの違い
- 「RX1R III」と「RX1R II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- 「EOS R50 V」と「X-M5」の外観やスペックの違い
- 「X-E5」と「X-M5」の外観やスペックの違い
- 「X-E5」と「X-T50」の外観やスペックの違い