このページでは「Tough TG-7」と「Tough TG-6」の外観やスペックの違いを見比べています。
更新履歴
- 2023.9.13:OMデジタルが「Tough TG-7」を正式発表したので「Tough TG-6」と外観やスペックを見比べるページを作成しました。今のところ海外公式サイトの情報を元に作成しています。日本公式発表後に追記・改訂予定です。
Index
基本情報と価格の確認
| TG-7 | TG-6 | |
| 発売日 | 2023年9月27日 | 2019年7月26日 |
| 希望小売価格 | オープン | |
| 初値 | $549.99 | ?51,509 |
| 商品ページ | 商品ページ | 商品ページ |
| 仕様表 | 仕様表 | 仕様表 |
| 説明書 | 説明書 | 説明書 |
| データベース | データベース | データベース |
Tough TG-7

ポイント
- レンズ・センサー・プロセッサは従来通り
- Bluetooth搭載
- USB-Cポート対応
- 工事写真専用モード
- シリコンジャケットは互換性なし(新バージョンあり)
- レンズ関連・フラッシュ関連アクセサリは互換性あり
- 従来通りのケージに対応
- 既存のバッテリー使用可能
| OM SYSTEM Tough TG-7 RED | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す |
|||
| OM SYSTEM Tough TG-7 BLK | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す |
|||
Tough TG-6

外観の違い
正面

背面

上面

スペックの違い
レンズ
| TG-7 | TG-6 | |
| レンズ構成 | 7群9枚 | 7群9枚 |
| 焦点距離(35mm判換算) | 25-100mm | 25-100mm |
| 光学倍率 | 4倍 | 4倍 |
| 開放絞り値 | F2.0-4.9 | F2.0-4.9 |
| フィルター | アダプター 40.5mm |
アダプター 40.5mm |
| 撮影距離 | 0.1m-∞ | 0.1m-∞ |
| マクロモード | 0.01-0.30m | 0.01-0.30m |
| 光学手振れ補正 | - | - |
| レンズ備考 | - | - |
イメージセンサー
| TG-7 | TG-6 | |
| センサーサイズ | 1/2.33型 | 1/2.33型 |
| センサー形式 | 裏面照射型 | 裏面照射型 |
| 有効画素数(万画素) | 1200万画素 | 1200万画素 |
| 最大記録画素 | 4000x3000 | 4000x3000 |
| アスペクト比 | 4:3 3:2 16:9 1:1 3:4 |
4:3 3:2 16:9 1:1 3:4 |
| ローパスフィルター | 不明 | 不明 |
| 手振れ補正(補正段数) | 2.5段分 | 2.5段分 |
| 光学IS連携(補正段数) | - | - |
| 内蔵ND | 2段分 | 2段分 |
| 備考 | - | - |
プロセッサー
| TG-7 | TG-6 | |
| 画像処理エンジン | TruePic VIII | TruePic VIII |
| RAW出力形式 | 対応 | 対応 |
| TIFF出力 | - | - |
| 記録メディア | SDXC | SDXC |
| メディアスロット | 1 | 1 |
| 備考 | - | - |
露出
| TG-7 | TG-6 | |
| 測光範囲 | デジタルESP測光 スポット測光 |
デジタルESP測光 スポット測光 |
| 露出モード | iAUTO P A SCN 顕微鏡 水中 C1-2 |
iAUTO P A SCN 顕微鏡 水中 C1-2 |
| 常用ISO感度 | 100-12800 | 100-12800 |
| 拡張ISO感度 | - | - |
| 露出補正 | ±2 | ±2 |
| フリッカー低減 | - | - |
| DR補正 | - | - |
| ? | 工事写真専用モード |
*TG-6の「工事写真専用モード」はTG-6 工一郎バージョンのみ。CALSモードがあるかどうか不明。
オートフォーカス
| TG-7 | TG-6 | |
| AF方式 | コントラストAF | コントラストAF |
| 測距点(コントラスト) | 25 | 25 |
| 測距輝度範囲 ファインダー | 不明 | 不明 |
| 測距輝度範囲 ライブビュー | 不明 | 不明 |
| 測距エリアモード | 25点 オール シングル |
25点 オール シングル |
| 顔検出 | 対応 | 対応 |
ドライブ
| TG-7 | TG-6 | |
| シャッター速度 | 1/2-1/2000秒 | 1/2-1/2000秒 |
| フラッシュ同調 | 全速同調 | 全速同調 |
| 高速連続撮影 AF/AE固定 | 20コマ / 秒 | 20コマ / 秒 |
| 高速連続撮影 AF/AE追従 | 5コマ / 秒 | 5コマ / 秒 |
| 低速限界設定 | - | - |
| プリ連写機能 | プロキャプチャー 5コマ |
プロキャプチャー 5コマ |
ファインダー・モニター
| TG-7 | TG-6 | |
| モニター形式 | TFT | TFT |
| モニター解像度(ドット) | 104万ドット | 104万ドット |
| モニターサイズ | 3.0型 | 3.0型 |
| 可動方式 | 固定 | 固定 |
| タッチパネル | - | - |
| 備考 | - | - |
動画
| TG-7 | TG-6 | |
| 映像記録方式 | MOV | MOV |
| 音声記録方式 | MPEG-4AVC / H.264 | MPEG-4AVC / H.264 |
| 記録形式 | LPCM | LPCM |
| 4K | -30p | -30p |
| FHD | -60p | -60p |
| ハイスピード | FHD 120fps | FHD 120fps |
| 外部出力 | モニターMODE | モニターMODE |
| タイムラプス動画 | 4K対応 | 4K対応 |
| 縦位置動画 | 対応 |
作画機能
| TG-7 | TG-6 | |
| HDR撮影 | 対応 | 対応 |
| 多重露光 | - | - |
| インターバル撮影 | 対応 | 対応 |
| 高解像撮影 | - | - |
| タイムスタンプ | 対応 | 対応 |
| ブラケット | フォーカス・HDR | フォーカス・HDR |
| フラッシュ | 搭載 | 搭載 |
| フラッシュ機能 | オート 赤目軽減オート 強制発光 赤目軽減強制発光 スローシンクロ 赤目軽減スローシンクロ 発光禁止 コマンダー |
オート 赤目軽減オート 強制発光 赤目軽減強制発光 スローシンクロ 赤目軽減スローシンクロ 発光禁止 コマンダー |
| その他機能 | 深度合成 LVコンポジット |
深度合成 LVコンポジット |
| ボディ内RAW現像 | 限定対応 | 限定対応 |
| 仕上がり設定 | 8種 | 8種 |
| プロファイル調整機能 | コントラスト 彩度 シャープネス |
コントラスト 彩度 シャープネス |
| ホワイトバランス | オート プリセット6種 水中3種 ワンタッチWB CWB |
オート プリセット6種 水中3種 ワンタッチWB CWB |
| デジタルフィルター | 14種 | 14種 |
インターフェース
| TG-7 | TG-6 | |
| デジタル端子 | USB-C | USB microB |
| HDMI端子 | D | D |
| WiFi | 802.11b / g / n | 802.11b / g / n |
| Bluetooth | 搭載 | - |
| GPS | GLONASS、QZSS | GLONASS、QZSS |
| 環境センサー | 対応 | 対応 |
| テザー撮影 | - | - |
| 電子水準器 | 2軸 | 2軸 |
電源・ボディ
| TG-7 | TG-6 | |
| バッテリー | LI-92B | LI-92B |
| USB充電 | 対応 | 対応 |
| USB給電 | 対応 | |
| 撮影可能枚数 | 340枚 | 340枚 |
| ボディ材質 | 不明 | 不明 |
| ボディサイズ 幅 | 113.9 | 113 |
| ボディサイズ 高 | 65.8 | 66 |
| ボディサイズ 奥 | 32.7 | 31.9 |
| 質量(メディア・バッテリー含) | 249 | 253 |
| 質量(ボディのみ) | 不明 | 不明 |
| 防塵防滴 | 防水 15m 防塵 IP6X相当 落下 2.1m 耐荷重 100kgf |
防水 15m 防塵 IP6X相当 落下 2.1m 耐荷重 100kgf |
| 動作温度 | -10 ? +40℃ | -10 ? +40℃ |
比較記事
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- 「X-E5」と「X100VI」の外観やスペックの違い
- 「RICOH GR IV」と「RICOH GR III」の外観やスペックの違い
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R7」の外観やスペックの違い
- 「RX1R III」と「RX1R II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- 「EOS R50 V」と「X-M5」の外観やスペックの違い
- 「X-E5」と「X-M5」の外観やスペックの違い
- 「X-E5」と「X-T50」の外観やスペックの違い