このページではニコンのデジタルカメラ「COOLPIX P950」の情報を収集しています。
最新情報
- 2020-01-07:ニコンが「COOLPIX P950」を正式発表しました。2020年2月7日発売予定とのこと。
データベース
購入早見表
COOLPIX P900・P1000との比較
正面

背面

上面

レンズ
| P950 | P900 | P1000 | |
| レンズ構成 | 12群16枚 | 12群16枚 | |
| 焦点距離(35mm判換算) | 24-2000mm | 24-2000mm | |
| 光学倍率 | 83倍 | 83倍 | |
| 開放絞り値 | f/2.8-6.5 | f/2.8-6.5 | |
| 絞り | 6枚羽根虹彩絞り | 6枚羽根虹彩絞り | |
| フィルター | |||
| 撮影距離 | 約50cm?∞(Wide) 約5.0m?∞(Tere) |
||
| マクロモード | 約1cm?∞(Wide) 約5.0m?∞(Tere) |
||
| 光学手振れ補正 | 5.5段 | 5.0段 | |
| レンズ備考 | ズームメモリー モードセレクター |
ズームメモリー |
イメージセンサー
| P950 | P900 | P1000 | |
| センサーサイズ | 1/2.3型 | 1/2.3型 | |
| センサー形式 | 原色CMOS | 原色CMOS 裏面照射型 |
|
| 有効画素数(万画素) | 1605万画素 | 1605万画素 | |
| 最大記録画素 | 4608×3456 | 4608×3456 | |
| アスペクト比 | |||
| 内蔵ND | - | - | |
| 備考 |
プロセッサー
| P950 | P900 | P1000 | |
| 画像処理エンジン | 不明 | EXPEED C2 | |
| RAW出力形式 | 対応 | - | |
| TIFF出力 | - | - | |
| 記録メディア | SD/SDHC/SDXC | SD/SDHC/SDXC | |
| メディアスロット | 1 | 1 |
露出
| P950 | P900 | P1000 | |
| 測光範囲 | マルチパターン 中央重点 スポット |
マルチパターン 中央重点 スポット |
|
| 露出モード | オート SCN P/S/A/M ユーザー クリエイティブ M動画 バルブ・タイム |
オート SCN P/S/A/M ユーザー |
|
| 常用ISO感度 | 100-6400 | 100-6400 | |
| 拡張ISO感度 | - | 12800 | |
| 露出補正 | ±3 | ±3 | |
| フリッカー低減 | - | - | |
| DR補正 | 対応 | 対応 |
オートフォーカス
| P950 | P900 | P1000 | |
| AF方式 | コントラスト | コントラスト | |
| 測距エリアモード | ターゲットファインド 顔認識 マニュアル (標準/ワイド) ターゲット追尾 中央 (スポット/標準/ワイド) |
ターゲットファインド 顔認識 マニュアル (標準/ワイド) ターゲット追尾 |
|
| 顔検出 | 対応 | ||
| 瞳検出 | - |
ドライブ
| P950 | P900 | P1000 | |
| シャッター速度 | 1/2000?30秒 | 1/4000?15秒 | |
| フラッシュ同調 | 全速同調 | ||
| 高速連続撮影 | 約7コマ/秒 | 約7コマ/秒 | |
| プリ連写機能 | 最大10コマ (画質固定) |
最大5コマ (画質固定) |
ファインダー・モニター
| P950 | P900 | P1000 | |
| ファインダー方式 | 0.39型有機EL | 0.2型液晶 | |
| ファインダー解像度(ドット) | 約236万ドット | 約92万ドット | |
| 最大ファインダー倍率 | 約0.68倍 | ||
| 視度調整範囲 | -3?+3m-1 | ||
| モニター形式 | TFT | TFT | |
| モニター解像度(ドット) | 約92万ドット | 約92万ドット | |
| モニターサイズ | 3.2型 | 3型 | |
| 可動方式 | バリアングル | ||
| タッチパネル | - |
動画
| P950 | P900 | P1000 | |
| 映像記録方式 | 不明 | H.264/MPEG-4 AVC | |
| 音声記録方式 | 不明 | LPCM | |
| 記録形式 | 不明 | ||
| 4K | UHD ?30p | - | |
| FHD | ?60p | ?60p | |
| ハイスピード | 120fps | ||
| 外部出力 | クリーン出力 4:2:2 8bit |
||
| タイムラプス動画 | 対応 | 対応 | |
| 備考 | 連続撮影29分 |
作画機能
| P950 | P900 | P1000 | |
| 多重露光 | 対応 | 対応 | |
| インターバル撮影 | 対応 | 対応 | |
| ブラケット | AE | ||
| フラッシュ | あり | ||
| フラッシュ機能 | 光量補正 | ||
| ボディ内RAW現像 | - | ||
| 仕上がり設定 | 4種+20種 | 4種+8種 | |
| プロファイル調整機能 | 輪郭強調 コントラスト 彩度 |
||
| デジタルフィルター | 9種 | 9種 |
インターフェース
| P950 | P900 | P1000 | |
| デジタル端子 | USB2.0 Micro アクセサリーターミナル |
USB2.0 Micro |
|
| シンクロ端子 | あり | ||
| HDMI端子 | D | D | |
| 外部マイク端子 | 3.5mm | - | |
| ヘッドフォン端子 | - | ||
| リモコン端子 | MC-DC2 | ||
| ワイヤレスリモコン | ML-L7 | ||
| WiFi | 802.11b/g | 802.11b/g/n | |
| Bluetooth | 4.2 | - | |
| GPS | - | あり | |
| NFC | あり | ||
| テザー撮影 |
電源
| P950 | P900 | P1000 | |
| バッテリー | EN-EL20a | EN-EL23 | |
| 縦位置グリップ | - | - | |
| USB充電 | 対応 | 対応 | |
| USB給電 | - | - | |
| 撮影可能枚数 | 約290コマ | 約360コマ | |
| ボディサイズ 幅 | 140.2 | 139.5 | |
| ボディサイズ 高 | 109.6 | 103.2 | |
| ボディサイズ 奥 | 149.8 | 137.4 | |
| 質量(メディア・バッテリー含) | 約1005g | 約899g | |
| 防塵防滴 | - | - | |
| 動作温度 | 0℃?40℃ | 0℃?40℃ |
サイト案内情報
比較記事
- 「EOS R6 Mark III」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「X-T30 III」と「X-T30 II」の外観やスペックの違い
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- 「X-E5」と「X100VI」の外観やスペックの違い
- 「RICOH GR IV」と「RICOH GR III」の外観やスペックの違い
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R7」の外観やスペックの違い
- 「RX1R III」と「RX1R II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- 「EOS R50 V」と「X-M5」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。







