2024年8月9日付けでコシナの気になる特許出願が公開。「COLOR-SKOPAR 28mm F2.8」用と思われる光学系の実施例を複数掲載した特許となっています。実施例には「28mm F2.5」の光学系もある模様。
概要
- 【公開番号】P2024107941
- 【公開日】2024-08-09
- 【発明の名称】撮像レンズ
- 【出願日】2023-01-30
- 【出願人】
【識別番号】391044915
【氏名又は名称】株式会社コシナ- 【課題】 広角域においても充分に広いイメージサークルを維持し、かつ色被りが生じる問題を回避するなど、レンズ全体のコンパクト化及び高性能化を実現する。
- 【背景技術】
【0002】
従来、ミラーレスカメラ等に使用する交換レンズ(撮像レンズ)は、マウントの大口径化等によりバックフォーカスや後玉径の制約が少なくなり、レンズタイプのバリエーションが広がっているとともに、撮像素子における写真フイルムと同等サイズの大型化及び写真フイルム以上の高性能化(高精細化)が進んでいる。また、カメラ本体の小型化により、交換レンズにも小型化が求められ、ユーザサイドからは、ある程度の明るさと広い画角を有するとともに、高性能を確保した小型コンパクトな交換レンズが望まれており、この種のレンズとして、特許文献1に開示される小型の大口径広角レンズ及び特許文献2に開示される結像レンズも提案されている。- 【0003】
しかし、これら従来のレンズは、ある程度の明るさ(F2.0程度)と広い画角(74゜程度)を確保し、加えて高いレンズ性能、即ち、良好な収差特性及び解像度を有するとともに、レンズ全体の小型コンパクト化の実現は容易でなく、特に、小型コンパクト化を実現する場合、レンズ性能の一部を犠牲にせざるを得ない課題が存在した。- 【0007】
本発明は、このような背景技術に存在する課題を解決した撮像レンズの提供を目的とするものである。実施例1
- 焦点距離:28.5
- F値:2.55
- 画角:75.4
- 像高:21.63
実施例2
- 焦点距離:28.7
- F値:2.84
- 半画角:74.8
- 像高:21.63
COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Type I シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Type I ブラックペイント | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Type II シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Type II ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願