2025年2月6日付けでコシナの気になる特許出願が公開。複雑な光学設計のミラーレス用レンズ「50mm F1.4」「50mm F1.5」を想定しているような光学系の実施例を複数掲載。
概要
- 【公開番号】P2025017080
- 【公開日】2025-02-05
- 【発明の名称】光学レンズ系
- 【出願日】2023-07-24
- 【出願人】
【識別番号】391044915
【氏名又は名称】株式会社コシナ- 【課題】諸収差が改善された大口径レンズを提供する。
- 【背景技術】
【0002】
近年、写真用カメラやビデオカメラにおいて、被写界深度の浅さを利用した表現(いわゆる、ボケ表現)に対応できるよう大口径レンズの需要が高まっている。- 【0005】
しかしながら、特許文献1に開示される構成では、大口径化は容易になるが、さらに諸収差を改善すべきであるという課題があった。- 【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされ、諸収差が改善された大口径レンズを提供することを目的とする。実施例1
- 焦点距離:48.5
- F値:1.43
- 半画角:23.7
- 全長:97.00
- BF in Air:18.21
実施例2
- 焦点距離:49.3
- F値:1.50
- 半画角:23.3
- 全長:96.20
- BF in Air:17.48
大口径ながら諸収差を良好に補正した複雑な設計の光学系となっています。このような設計の50mm F1.4・50mm F1.5 はラインアップに無かったと思いますが、何らかの新製品を検討しているのでしょうか。
フォクトレンダーの50mmとしては全長が長めで、ミラーレス版「Milvus 50mm F1.4」と言われたほうがしっくりとくるサイズ感。もしくはAPO-LANTARの大口径モデルか何か。
特許関連記事
- 富士フイルム「165mm F2.8 OIS」光学系の特許出願
- タムロン「28-70mm F2」「25-200mm F2.8-5.6」「25-100mm F2.8」光学系の特許出願
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS を想定したと思われる特許出願
- キヤノン「20mm F2.8 Macro IS」「24mm F2.8 Macro」光学系の特許出願
- シグマ フローティングフォーカス採用 F1.4・F1.2 大口径レンズに関する特許出願
- RF50mm F1.4 L VCM用と思われるキヤノンの特許出願
- キヤノン インナーフォーカスタイプ「50mm F1.2」光学系の特許出願
- 富士フイルム「6mm F1.8」「10.5mm F3.5」光学系の特許出願
- キヤノン「300mm F2.8 IS」「400mm F2.8 IS」「500mm F4 IS」光学系の特許出願
- ニコン インナーズーム光学系「18-24mm F5.6」の特許出願
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)