Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。信頼できるソースから、VCMの単焦点レンズがさらに3本増える計画があると情報を受け取った模様。
Canon Rumors:Canon Planning 3 More VCM L Prime Lenses
来週、キヤノンはRF20mm F1.4 L VCMを発表する。
信頼できるソースから、キヤノンがハイブリッド・単焦点レンズシリーズを完成させるために、VCM L レンズをさらに3本追加する計画があるという情報を得た。
次世代VCMレンズ
- 情報源は正確な焦点距離やF値については教えてくれなかった。このシリーズでは、サイズと重量に関してある程度の一貫性が求められるため、長焦点のレンズに関しては、実現可能なF値の範囲が狭まる可能性がある。
- また、20mmより広い焦点距離のレンズをF1.4で、かつサイズを同じに保つのは、かなり難しいことだと考えている。
- RF 28mm F1.4L VCMが「50mmより長い2本のレンズ」とともに発表されるが、そのうちの1本はF1.4より暗いものになるだろうという推測もあった。
- シネマレンズの「Sumire」シリーズを見ると、キヤノンには85mmと135mmのオプションがある。VCMシリーズのレンズを完成させるために市場に投入するには、これらの焦点距離が妥当だろう。
- しかし、CN-E 85mmと135mmでは、光の取り込み能力が大幅に異なる。85mmはT1.3、135mmはT2.2である。
- 興味深いことに、CN-E 50mm T/1.3とCN-E 85mm T/1.3は、重量とサイズがほぼ同じである。もちろん、これらはより大きなレンズであり、作業スペースも広いが、50mmと85mmは光学設計が類似している傾向にある。
- VCMシリーズでも同じことが実現することを期待したい。
新しいVCMレンズはいつ登場するのか?
- 現時点ではわからない。
20mm・28mm・85mm・135mmと定番の焦点距離をカバーする単焦点VCMレンズが追加されるのでしょうか。注意点として、20mmの可能性は高いものの、それ以外の3本はまだはっきりとしていません。既に85mmや135mmは大口径のLシリーズレンズが登場しているので、20mmや28mmを優先する可能性は高そうですね。
RF24mm F1.4 L VCM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
RF35mm F1.4 L VCM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
RF50mm F1.4 L VCM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂のまとめ
3月26日の新製品発表
EOS RV + PZレンズ
- 箱型
- 1500ドル
- バリアングルモニタ
- ズームレバー
- 2025年3月には発表されない
EOS R50 V
- EOS RVとは別のカメラ
- 2025年3月下旬
EOS R6 Mark III
初期の噂(CR)
- 2400万画素(EOS R3の積層型CMOSセンサー関連)
- メカニカルシャッター/電子シャッター
- 静止画連続撮影速度は不明
- 改良したDIGIC X
- DIGICアクセラレータは非搭載
- CFexpress & SD UHS-II
- 4K 120p
- FHD 240p
- EOS R5と同じEVF 視線入力無し
- 手振れ補正の向上
- フォーカス感度の向上
- ボディが少し重くなる
- 3.0型背面モニタ
- 2024年後半発表で発売は2025年初頭を予想
EOS R7 Mark II
- 2025年
- より高級路線になる
EOS R3 Mark II
EOS RC
- ほぼ完璧なソースからの情報(CR)
EOS R5 C Mark II
- 2025年
PowerShot V3
- PowerShot V1と同じセンサー
- 20倍ズーム
RF200-500mm F4 L IS USM
その他 カメラ
- レトロデザインのフルサイズカメラ(CR)
・2026
・非積層型 2400万画素
・Z f と同程度の価格帯
・2026年第4四半期か第1四半期のどこか
・AE-1 50周年記念 - 超高解像のフルサイズカメラ(CR)
・2025 - PowerShot SX70 HS 後継モデルのようなもの
・2025後半
・SX70 HSほど高倍率ではない - PowerShot G
・6-12か月後 - ニッチな市場向けのレンズ開発発表(CR)
- スピードライトのラインアップを刷新 2024(CR)
・ハイブリッドモデル(ストロボ+ビデオライト)
その他 レンズ
- 2025年に大口径広角レンズ(CR)
- RF-S 大口径単焦点
- TS-R 14mm F4L /TS-R 24mm F3.5L
・現時点で登場時期は不明 - 非常に高価なマクロレンズ
・2025年前半(CR) - VCM L レンズ
・2025年3月下旬
認証機関への登録
- DS126922
5.1/2.4GHz ワイヤレス
Bluetooth
2024-02-04 - DS126928
5.1/2.4GHz ワイヤレス
Bluetooth
2024-03-29 - DS126904
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-04-26 - ID0179
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-02-04 - ID0174
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-04-19 - DS586233
2.4GHz ワイヤレス
ワイヤレスマイクロフォン - DS586234
2.4GHz ワイヤレス - DS126941
5.1/2.4GHz ワイヤレス
デュアルバンドWi-Fi
Bluetooth
2024-10-14
キヤノン関連記事
- EOS R50 V 小さな欠点もあるが動画撮影のエントリーとして検討する価値がある
- キヤノンが海外認証機関に未発表製品「DS126916」「ID0184」を登録
- キヤノン「200-400mmF4」「200-500mm F5.6」を想定したような光学系の特許出願
- RF50mm F1.4 L VCM シリーズの完成度は期待以上
- RF75-300mm F4-5.6 低価格だが全体的に時代遅れで推奨しがたいレンズ
- キヤノンは「RF70-150mm F2.8 IS STM」を2025年Q4に発表する?
- キヤノン 新型カメラの関する噂情報のまとめ
- キヤノン EOS R50 V は機能性・携帯性・価格のバランスが良好
- PowerShot V1 ソニーZVキラーの「ちょうどいい」カメラ
- 年内に登場すると噂されている「EOS R7 Mark II」に関する推測
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)