Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。噂のGFX100RFについて、アスペクト比を切り替えることができる専用ダイヤルを搭載していると情報を得たようです。
Fuji Rumors:INTRIGUING: Fujifilm GFX100RF Rumored to Feature Unique Aspect Ratio Dial
レンズ固定式のGFXが発売間近であり、私のようなマニュアル操作愛好家の注目を集めるだろう。X/GFXシリーズに新たな革新をもたらすものとなるようだ。
ソースからの新しい情報によると、GFX100RFは、カメラ背面に新しい専用アスペクト比ダイヤルを搭載する。もちろん、この新機能/ダイヤルを判断するにはまだ早すぎる。まだ目にしたこともなければ、使ったこともない。しかし、できるだけ多くのマニュアル操作で触覚的な体験を好む人にとっては、この追加機能はかなり魅力的な可能性を秘めている。今のところは判断を保留する。
アスペクト比を変更できるダイヤルを搭載しているのは珍しいですね。過去にはパナソニックがLX100がマルチアスペクトのカメラとして「LX100 / LX100II」を発売していますが、同じようなカメラとなるのでしょうか?(LX100の場合、4/3センサーで実際に使う面積を少し減らすことで、アスペクト比を変えても解像度が変わらないようにしていました)
てっきりLX100のようにダイヤル側かと思いきや、情報によれば背面に搭載している模様。どのようなダイヤルになるのか気になるところですね。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
GFX100RF
- レンズ固定式GFX(FR)
- 2025年3月までに登場(FR)
- 28mm相当(FR)
- F3.2かもしれない(FR)
- X-Pro3とほぼ同じサイズ
- 1億画素(FR)
- 手ぶれ補正なし(FR)
- GF35mmF4(FR)
- 2025年3月(これが発表日なのか、出荷日なのか、あるいはその両方なのかは不明)(FR)
FUJIFILM X-Pro4/5
- 改良されたハイブリッドファインダー
その他
- 既存製品のラインではない新しいカメラ
・新型センサーを搭載
・これまでとは異なるセンサーサイズ
・デジタルハーフフレーム(PENTAX 17のような)
・1型センサーを採用
・縦構図のセンサー(SAR) - 推測の域を出ないカメラ
・X-Pro4
・X-E5 - GF電動ズームレンズ:ロードマップ
- 未発表製品コードネーム
FF230002 / 未発表 / 登録済 2023-6-19(GFX100S IIと判明)
FF240001 / 未発表 / 登録済 2023-12-08(X-T50と判明)
FF240002 / 未発表 / 登録済 2024-6-28(X-M5と判明)
FF240004 / 未発表 / 登録済 2024-12-4
(Via?Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
関連記事
- SmallRigがX-T30 III用ケース・グリップ・ケージを販売開始 2025年10月24日
- 富士フイルムのシステム入門機として魅力的な選択肢|X-T30 III 2025年10月24日
- 革新的ではないが魅力的な選択肢|FUJIFILM X-T30 III 2025年10月23日
- 富士フイルム XC13-33mmF3.5-6.3 OIS 正式発表&最新情報まとめ 2025年10月23日
- 富士フイルム FUJIFILM X-T30 III 正式発表&最新情報まとめ 2025年10月23日
- 富士フイルム XC13-33mmF3.5-6.3 OIS のスペック情報 2025年10月23日
- 富士フイルムが10月23日にXシリーズ新製品発表を予告 2025年10月20日
- 富士フイルムGFXレンズをHasselblad CFV 100Cで利用するアダプターのプロトタイプ 2025年10月20日
- 富士フイルムは全セグメント成長中で市場第3位を目指している 2025年10月15日
- デザインと性能の両面で完成度が高いカメラ|FUJIFILM X-E5 2025年10月12日