DxOがニコン Z 9の高効率RAWに対応する「Photolab Ver 6.4」をリリースしました。その他にDeepPRIME XDのX-Trans対応、パナソニックLUMIX最新機種の対応も含まれています。
新機能
• DeepPrime XD を Fujifilm X-Trans カメラで使用できるようになりました。
• DxO PhotoLab は、当初 Nikon Z9 カメラで導入された Nikon 高効率 RAW 形式に完全に対応しましたバグ修正
• 部分調整ツールで編集する際に、マウスをトラックパッドを同時に使うとクラッシュする問題を修正しました
• 外部アプリで画像を編集して保存した後に、PhotoLab がデッドロックする問題を修正しました
• 微細なバグ修正および改良新しくサポート対象に追加されたカメラ
• Panasonic Lumix DC-TX2D (DC-TZ200D, DC-TZ202D, DC-TZ220D, DC-ZS200D, DC-ZS220D)
• Panasonic Lumix DC-ZS80D (DC-TZ95D, DC-TZ96D)
• Panasonic Lumix G99D (
DeepPRIME XDまで高効率RAWに対応しているのか言及していませんが「完全対応」と言及しているのでPhotolab 6の機能は不足なく使うことができるのかもしれませんね。ちなみにPureRAW 3のリリースノートにZ 9高効率RAWに関する言及はありません。
どちらにせよ、体験版で機能を試してみることができるので、不安であれば購入前に体験版で確認しておくのがおすすめです。
Z 9 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
DXO関連記事
- DXOが最大50%オフのブラックフライデーセールを開催中【2023 最終日】
- DXOがLightroomコレクション統合強化のPureRAW 3.7を公開
- DXOが「Photolab 7」「FilmPack 7」を正式発表
- DXO光学モジュールがEOS R100やシグマなどの新レンズに対応
- DXO Nik Collection 6は主に使いやすさの改善に焦点を当てたアップグレード
- DXO光学モジュールがX-S20やLeica Q3などに対応
- DXO光学モジュールがZ 8やZV-E1などに対応
- DXO光学モジュールがZ 85mm F1.2 SやX2D 100Cなどに対応
- DxO PureRAW3がEOS R8やZ 26mm F2.8に対応するバージョン3.1にアップデート
- DxOがニコンZ 9の高効率RAWに対応するPhotolab 6.4をリリース