オリンパスがOM-D E-M1用ファームウェア v4.5の公開を一時中断することをアナウンスしています。
スポンサーリンク
v4.5の公開を一時中止
平素より弊社製品をご愛用賜り、誠にありがとうございます。
一部のお客さまより E-M1 ファームウェア Ver.4.5 へのアップデート後の不具合のお問い合わせをいただいており、現在調査のため、Ver.4.5 へのアップデートサービスを一時中断し、Ver.4.4 までのアップデートサービスとさせていただいております。
アップデートサービスの再開時期については、決まり次第、改めて掲載いたします。現在、長秒時ノイズ低減機能が作動した際に誤動作する不具合を確認しております。
アップデートサービスの再開までの間、長秒時ノイズ低減設定をオフにしてご使用ください。お客さまには大変ご迷惑をおかけしますことを、お詫びいたします。
とのこと。
OM-D E-M1 Mark IIでは無く、初代E-M1の模様。ワイヤレスコマンダーへの対応だったのでアップデートした人は少なかったのでは無いでしょうか?
もしアップデートしてしまった方は「長秒時ノイズ低減」をオフにして対応ファームウェアを待つのが良さそうですね。
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- OLYMPUS O・product のような個性と楽しさを備えた製品に期待
- 【更新】ムラウチ OM SYSTEM OM-3 12-45mm レンズキットが何故か異様に安い
- OM SYSTEM OM-3 価格は高めだが妥協の少ないレトロスタイルカメラ
- OM SYSTEM OM-3 試用中に多くの人が関心を示したカメラ
- 「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違い
- 「OM-3」と「Z fc」の外観やスペックの違い
- OLYMPUS PEN-F のデザインでOM-3のような防塵防滴仕様は難しかった
- OM SYSTEM OM-3 は毎日持ち歩くのに素晴らしいカメラ
- OM SYSTEM OM-3 高価だが見た目と性能を融合に成功したカメラ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。