キヤノンが噂されていたフルサイズミラーレス「EOS RP」とRFマウント用交換レンズ6本の開発を発表しました。
スポンサーリンク
ついにEOS RPと新RFレンズ登場!
"EOS RP"は、高画質な写真や映像の撮影を手軽に楽しみたいというニーズに対応し、35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載した小型・軽量なミラーレスカメラです。RFレンズに加え、専用のマウントアダプター(別売り)を装着することにより、EFレンズやEF-Sレンズも使用できます※1。
高画質で豊かな描写力と小型・軽量なボディーを実現RFレンズと有効画素数約2620万画素※2の35mmフルサイズCMOSセンサーと最新の映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質で表現豊かな撮影が可能です。また、キヤノンのレンズ交換式カメラEOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、最小・最軽量を実現しています※3。
多様なシーンに対応する「デュアルピクセルCMOS AF」各画素が撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことにより、最速0.05秒※4の高速AFを実現しています。また、被写体の瞳を検出してピントを合わせる「瞳AF」※5の機能を向上し、サーボAFに対応します。中央測距点ではEV -5※6を達成し、暗い状況でも高精度なピント合わせを実現します。
幅広いユーザーに対応した優れた操作性と拡張性グリップの凸部を小型化しながらも、持ちやすく感じる形状を採用しています。バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)と合わせ、さまざまな撮影スタイルに対応し、幅広いユーザーニーズに応えます。直感的に操作できる「ビジュアルガイド」に加え、多彩な画作りをサポートする「クリエイティブアシスト」を起動でき、カメラ初心者でも簡単に撮影ができます。
キヤノンが怒涛の勢いでフルサイズミラーレスを拡充していますね。ソニーα7が「小型軽量」に焦点あてて進み始めたのと違い、最初からハイアマチュア向けのラインアップで攻めています。特にRF70-200mm F2.8L IS USMは格納状態が非常にコンパクトな大口径ズームレンズとなっているので注目の的となるはず。個人的にも気になります。(新レンズは開発発表だった模様)
と思いきや、ボディはエントリー向けの安価で軽量なモデルをリリース。EOS 6D Mark IIと同等と思われるイメージセンサーですが、最新の画像処理エンジンDIGIC 8によりAFやC-RAW、そしてボディ内DLOに対応しているようです。初値はEOS 6D Mark IIの時よりも安いのでコストパフォーマンスは良さそうですね。
以前にインタビューで述べていた「フルラインアップ」を着実に実現していると言った印象です。
今後のEOS RPに関するレビューや作例情報は以下のページにて、レンズは個別ページを用意したのでそちらを随時更新予定です。
EOS RPの最新情報やレビュー・作例を集めるページはコチラ
EOS RP ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?マウントアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?マウントアダプターSPキット ゴールド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット ゴールド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 ブルー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 レッド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
EOS RP・R・6D Mark IIスペック比較表
[table id=eos-rp /]
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- EOS R50 V 手ごろな価格帯のカメラとしては熱対策が素晴らしい
- DPReviewがPowerShot V1のサンプルギャラリーを公開
- キヤノン EOS R7 Mark II は高級路線に転換する?
- キヤノンは近い将来にRF14-28mm F2.8L IS USM Zを発表する?
- キヤノン EOS R50 V 予約販売開始
- キヤノンは2025年内にあと2機種のVシリーズ新製品を計画している?
- 「EOS R50 V」と「EOS R50」の外観やスペックの違い
- RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ はコストパフォーマンスの高いPZレンズ
- キヤノン EOS R50 V は初心者向けの使いやすさと上級者向けの拡張性を兼ね備える
- キヤノン EOS R50 V 正式発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。