リコーイメージングが「HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW(仮称)」を開発発表し、レンズロードマップも更新しています。
HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
高性能スターレンズ「HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW(仮称)」の開発について
株式会社リコー(社長執行役員:山下良則)、リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:高橋忍)は、ペンタックス一眼レフカメラ用交換レンズの中でも、特に高性能なレンズであるスターレンズシリーズの新製品として、APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用設計の「HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW(仮称)」を現在開発中です。
本製品は、「最高画質の追求」「大口径」「高い堅牢性と操作性」を追求し、特に解像力に関する社内規格を大幅に見直した「新世代のスターレンズ」の最新モデルです。弊社APS-Cフラッグシップとなるデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III」の標準ズームレンズにふさわしい高性能レンズとして開発を進めていますので、正式発表まで、どうぞ楽しみにお待ちください。
製品名:HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW(仮称)
・絞り開放から高い解像力を発揮する高性能スターレンズ
・イメージサークルはAPS-Cサイズのイメージセンサーをカバー
・35ミリ判換算で24.5?76.5mm相当の画角が得られ、開放F値2.8固定の大口径標準ズームレンズ
・電磁絞りに対応したKAF4マウントを採用
・高速で動画撮影時の滑らかなピント追従が可能なPLM(Pulse Motor)を搭載
・AW(防塵・防滴)構造を採用し、厳しい撮影環境下での雨粒や埃の侵入を抑制
・0.3mの最短撮影距離を実現
・発売時期:2021年中を予定
更新部分は正式発表された「HD FA Limited」3本と今回の「HD DA 16-50mm F2.8」ですね。望遠ズームレンズに関する詳細はまだ不明のままとなっています。「smc FA Limited」がロードマップ上から消えているので、そのうちフェードアウトするかもしれません。
サイト案内情報
ペンタックスレンズ関連記事
- HD PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED WR ディスコンとなる
- ペンタックス HD D FA 100mmF2.8ED AWは色収差が改善しているもののAFは据え置き
- ペンタックス smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM が販売終了
- ビスケットレンズ「smc PENTAX-DA 40mm F2.8 XS」が生産完了品となる
- HD PENTAX-DA 15mm F4ED AL Limited シルバーモデルが販売終了か?
- PENTAX 70-300mm F4.5-5.6を想定したような光学系の特許出願
- HD PENTAX‐D FA MACRO 100mmF2.8ED AW 最新情報まとめ
- HD PENTAX‐D FA MACRO 100mmF2.8ED AW 正式発表
- HD PENTAX‐D FA MACRO 100mmF2.8ED AWは限定シルバーモデルも存在する
- HD PENTAX‐D FA MACRO 100mmF2.8ED AWは11月18日に発売される?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。