海外の認証機関にてソニー未発表カメラ「WW734234」が登録された模様。SARが本日発信すると述べている「次に登場するカメラ」が含まれているのか気になるところで。
ソニーの「WW734234」が海外の認証機関に登録されました。Wi-Fi(5GHz/2.4GHz)とBluetoothを搭載。先日発表されたILCE-7RM4Aが「WW447485」と「WW778752」、ILCE-7RM3Aが「WW186333」なので、未発表は「WW356015」(Wi-Fi[2.4GHz]・Bluetooth)と今回ので2機種登録済。#認証情報https://t.co/7tgUEhNJFT pic.twitter.com/EkB94bq6Ro
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) April 26, 2021
今のところどのようなカメラが登場するのか不明ですが、5GHz Wi-Fiに対応していることから比較的上位機種となるのかもしれませんね。ただし、α7Cあたりから低価格のミラーレスにも5GHz Wi-Fiが導入されているので断言できません。SAR曰く「アジアで最初に登録されるカメラはエントリーモデルかコンデジ」と言った話もあるので、もう少し追加情報が欲しいところですね。参考までに、ここ最近登場したカメラのコードネームを以下に掲載。
参考:ソニーコードネーム
- WW734234:?
・Wi-Fi(5GHz/2.4GHz)
・Bluetooth - WW356015:?
・Wi-Fi(2.4GHz)
・Bluetooth - WW447485:α7R IVA
- WW778752:α7R IVA
- WW111327:α1 2.4GHz版
- WW119533:ZV-1
- WW186333:α7R IIIA
- WW728473:FX3 5GHz版
- WW558244:FX3 2.4GHz版
- WW638397:FX6
- WW850128:α7C
- WW942051:α9 II
- WW271448:α7S III
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニー α9 IIIは新型の積層型CMOSセンサーで史上最速のαカメラになる?
- α6700はハイブリッドユーザー向けのAPS-Cで最良の選択肢
- 「LUMIX G9 PRO II」と「α6700」の外観やスペックの違い
- 「Z f」と「α7C II」の外観やスペックの違い
- ソニー ZV-E10後継、1億画素センサーに関する信ぴょう性不明の噂情報
- SmallRigがソニーα7C II / α7C R 用のカメラプレート・ケージの販売を開始
- α7CR/α7C II購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表
- ソニーが未発表カメラ「WW559681」を海外認証機関に登録
- ソニー α6700 は従来通り小型軽量ながら性能は大幅に向上
- ソニー α7C R は妥協点もあるが画質とAFはα7R Vとほぼ同じ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。