カメラのさくらやにて、ペンタックスの交換レンズ「smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED[IF] SDM」が生産完了により在庫限りとなっている模様。後継モデルが登場しないままディスコンとなるのでしょうか?(更新:カメラのさくらやが販売ページを更新しました)
カメラのさくらやがページを更新
カメラのさくらやが「smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED[IF] SDM」販売ページの内容を修正しました。(情報提供ありがとうございます!)
【生産完了・在庫限り】の記載がなくなり通常通りの販売へ戻っている模様。どうやらさくらやの間違いっぽいですね。
更新前の記事
![]()
- ペンタックス DA★50-135mm/F2.8 ED [IF] SDM【生産完了・在庫限り】
- 【生産完了・在庫限り】 ★店頭でも販売しています。ご注文時完売の際はご容赦下さい。
PENTAX KマウントのAPS-C用大口径ズームレンズ。2007年に発売され、後継モデルが登場することなく15年以上が経過。そして、残念ながらディスコンの可能性があるようです。リコーイメージングの直販強化の方向性から「店舗での取り扱い終了」と思いきや、「生産完了」としっかり明記されています。
実を言えば、少し前からカメラのさくらやでは本レンズが「生産完了品」としてリストに掲載されていました。他の店舗の様子を伺っていたのですが、今のところ引き続き注文可能。ただし、マップカメラなど「在庫僅少」と表示している店舗もあるため、時間差でレンズが販売終了となる可能性もありそう。
HDコーティング、リング型SDM、電子絞りなど、改良を望む声はあると思いますが、本レンズの後継モデルに関する噂は今のところありません。大口径の望遠ズームレンズが必要な場合、フルサイズ用レンズ「HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8 ED DC AW」を使うこととなりそう。現状、70-200mm F2.8が20万円以下で入手できることを考えると、APS-C用 50-135mm F2.8後継モデルを投入する必要性が低いのかもしれません。
補足
smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED[IF] SDM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
PENTAX関連記事
- ペンタックス F AFアダプター 1.7X が生産完了
- HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited シルバー 生産完了【更新】
- PENTAX K-3 Mark IIIが最新ファームウェアでカスタムイメージ「Gold」に対応
- リコーイメージングがPENTAXレンズロードマップ掲載を終了
- smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED[IF] SDM 生産完了か?【更新】
- PENTAX K-1 II・K-3 III・Monochromeの簡体字フォント更新の最新ファームウェア
- ペンタックスのクリップオンフラッシュ「AF540FGZ II」が販売終了
- PENTAX K-1 Mark IIは在庫僅少ながら生産継続中
- D FA645 MACRO 90mmF2.8やD FA645 55mmF2.8などが販売終了
- Photons to PhotosがPENTAX K-3 Mark III Monochromeのダイナミックレンジテストの結果を公開