ソニーが公開を停止していた「α1」用の最新ファームウェアVer2.00の修正版ファームウェアVer2.01を公開。ネットワーク接続ができない場合がある事象を改善したとのこと。
ILCE-1本体ソフトウェアアップデート Ver. 2.01
Ver.2.00へアップデートした一部の製品において、ネットワーク接続ができない場合がある事象を改善しました。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。
本アップデートはVer.2.00で行った以下のアップデート内容を含んでいます。
α1 Ver 2.00
ILCE-1本体ソフトウェアアップデート Ver. 2.00
Ver2.00へアップデートした一部の製品において、ネットワーク接続ができない場合がある事象が確認されましたので公開を停止しております。ご不便をおかけして申し訳ありません。
- モバイルアプリケーションへの対応
- Creators' Appに対応しました。
* Imaging Edge Mobileに代わる新たなモバイルアプリCreators' Appがご利用いただけます。
Creators' Appはカメラからスマートフォンに画像転送したりリモート撮影ができる他、多彩な機能がご利用いただけます。
* 国や地域によってはサービスを提供していない場合があります。- Monitor & Controlに対応しました。
* カメラとワイヤレス接続し、スマートフォンやタブレット端末で映像モニタリングやリモートコントロールを実現する動画撮影に特化したモバイルアプリケーションです。
* 国や地域によってはサービスを提供していない場合があります。- 撮影・再生機能の追加
- メディア間でのリレー再生ができるようになりました。
- ブリージング補正に対応しました。
対応レンズはこちらをご覧ください。
- メインカメラのシャッタータイミングと連動して複数のサブカメラのシャッターを切る連動レリーズ機能に対応しました。
* ご利用にはRemote Camera Toolの最新バージョン(Ver.4.1.00以降)が必要です。
- モニターとファインダーが消灯時、Remote Camera Toolの画面上でフォーカス枠が表示されるようになりました。
* ご利用にはRemote Camera Toolの最新バージョン(Ver.4.1.00以降)が必要です。
- 手振れ補正のボディ・レンズ協調制御に対応しました。
対応レンズはこちらをご覧ください。
- FTP転送状態などの複数の条件を使って再生する画像を絞り込むことができるようになりました。
- 1つのフォルダー番号に記録できる画像が最大9,999枚になりました。
- マルチ/マイクロUSB端子経由でのタイムコード入力に対応しました。タイムコード供給源となる機器などと本機を接続して、タイムコードを合わせることができます。
* タイムコード出力機器と本機の接続には専用アダプターケーブル(別売)が必要です。
- 複数のIPTC Presetの登録/切替に対応しました。
- C2PAフォーマットに対応しました。(ライセンスの提供時期は未定です)
- 任意のカスタム・グリッドラインを表示できるようになりました。
* 国や地域によってはサービスを提供していない場合があります。
* ご利用にはライセンスのインストールが必要です(有料)。- FTP転送・ネットワーク機能の追加
- カメラの画像を直接Creators' Cloudにアップロードできるようになりました。
* 国や地域によってはサービスを提供していない場合があります。
* 事前にCreators' Appで設定が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。Creators' Appは最新のバージョン(Ver.2.3.1以降)にアップデートしてください。- プロテクトした動画・静止画を自動でFTP転送予約できるようになりました。
- FTP転送で転送した動画/静止画に自動でプロテクトができるようになりました。
- FTP転送において、指定した画像を優先的に転送できるようになりました。
- USBストリーミング機能に対応しました。
* USB Type-Cポートの機器に接続する際は、市販のUSBケーブルもしくは端子変換アダプタをご使用ください。
- セキュアプロトコルにSFTPを追加しました。
- ワイヤレスLANのセキュリティがWPA3-SAEに対応しました。
- Creators' AppやImaging Edge Desktopからのリモート撮影や画像転送の接続時に、よりセキュリティを向上する機能を追加しました。
* Imaging Edge Desktopは最新のバージョン(Ver.3.7.0以降)にアップデートしてください。
- その他
- 電源のOFF/ONでタイムコードが保持されない場合がある事象を改善しました。
- 動画撮影時の拡張ISOでの露出安定性を改善しました。
- 機能と動作安定性の向上をおこないました。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- ソニーα スプリングャッシュバックキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
新製品
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
ソニー関連記事
- ソニー PXW-FX9 XDCAM が海外でディスコン
- FE 85mm F1.4 GM II 高性能だが自然なボケ描写では前モデルが良い
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- Otusシリーズかもしれないツアイス新製品が登場する?
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
- FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?
- ソニー α7C ブラック 海外販売店でディスコン