ソニーが予告していたファームウェアアップデート「Ver6.00」をリリースしました。
ILCE-9本体ソフトウェアアップデート (Windows) Ver. 6.00
- リアルタイム瞳AFの動物対応
動物に対応したリアルタイム瞳AFとトラッキング機能の併用が可能になりました。
人物と動物の瞳を同時に検出することはできません。また、動物の種類、複数の動物、動き回るような撮影環境では、瞳を検出できない場合があります。詳しくはサポートサイトを御覧ください。
- インターバル撮影機能の追加
- ワイヤレスリモートコマンダーRMT-P1BT[別売]に対応
- 操作性向上
- フォーカス枠の色を指定する機能の追加
- MENUボタンを押したときに、マイメニューを最初に表示する機能の追加
- 動作安定性向上
2017年に登場し、既に2年と4か月ほど経ちますが常にファームウェアアップデートが施され最新カメラと遜色ない機能性が施されていますね。第4世代のα7R IVのようなカメラグリップやボタン配置ではありませんが、パフォーマンスは2019年の現在でもトップクラスと言えそうです。
今回はα7R IVで導入したフォーカス枠の色変更やインターバル撮影機能の追加、動物瞳AFのリアルタイムトラッキングが利用可能となった模様。現在キャッシュバックキャンペーン中であり、買い方次第で30万円程度で購入可能となっています。登場時に48万円だったことを考えると買いやすい価格になってきましたね。
α9 ILCE-9 | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
直営店 |
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニーが「RX1R III」と関連アクセサリーの供給不足を告知
- ソニー RX1R III DSC-RX1RM3 予約販売開始
- 嬉しい驚きと実用的・金銭的な代償|RX1R III
- 数か月以内に登場するソニー製デジタルカメラは「WW084220」のみ?
- 「RX1R III」と「RX1R II」の外観やスペックの違い
- ソニー RX1R III 正式発表
- 3300万画素に最適なバランスの良いレンズ|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- ソニー α7 V は約3000ドル/3500ユーロになる?
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- 「EOS R50 V」と「X-M5」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。