スポンサーリンク
シグマがミラーレスカメラ「fp」と複数の交換レンズについて対応ファームウェアアップデートを公開しました。
【アップデート内容】
(Ver1.02)
・インターバルタイマー撮影時に現像できないDNGファイルがごくまれに生成されてしまう現象を修正しました。
・記録フォーマットMOV、解像度UHDに設定して動画撮影を行うと、ごくまれに映像が乱れてしまう現象を修正しました。
・動画撮影時に、無限遠付近での「歪曲」と「周辺光量」の補正が正しく行われず、映像が乱れてしまう現象を修正しました。
・一部のSDカードにおいて、カードエラーが発生してしまう現象を修正しました。
・露出BKTの設定によっては、「切」にしてもBKTで設定した露出で撮影してしまう現象を修正しました。
・Mモード時のモニター露出を「入」に設定しても、被写体によってはモニターの明るさが変化してしまう現象を修正しました
・電子接点の無いマウントアダプターを使用した際、Mモード時のモニター露出表示が正しく行われない現象を修正しました。
・ごく一部の個体において、電源オフ時の電力消費が通常よりも大きくなってしまう現象を修正しました。【対象製品】
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Art?Lマウント用
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art?Lマウント用【アップデート内容】
・周辺光量補正データの最適化を図りました。SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art ニコンFマウント用レンズファームウェアアップデートのお知らせ
【対象製品】
・SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art?ニコンFマウント用【アップデート内容】
・ニコン「Zシリーズ」と同社の「マウントアダプター FTZ」の組み合わせにおいて、F値を大きくするとまれにAFが作動しなくなる現象を改善しました。
「fp」は3月2日に告知していた不具合修正用ファームウェアのようですね。交換レンズはミラーレス用が周辺減光の補正最適化・Fマウント用50mmが不具合修正となっている模様。
今夏公開予定の「fp」Ver2.00に関する追加情報は今のところありません。
fp Ver2.00の予告
・CinemaDNG再生機能の搭載
・CinemaDNG 120 / 100fps撮影機能 (FHD 8bit)を追加
・ シネマグラフ機能を搭載
・ Cineモードでのライブビュー中、動画撮影中の静止画撮影機能を搭載
・ 動画HDR撮影機能を搭載
・ ディレクターズビューファインダーでの動画記録を搭載
・ SDK ( Software Development Kit ) に対応
SIGMA fp | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
SIGMA fp 45mmレンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
サイト案内情報
SIMGA fp関連記事
- かなり強力なVlogカメラ|PowerShot V1
- LKサムヤンがPrimaシリーズレンズの新製品2本を予告
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.3 遠景解像編
- 楽天ビックにて「サムヤン AF 12mm F2.0 E」が 32,300円
- 「EOS R50 V」と「ZV-E10M2」の外観やスペックの違い
- 三変化のポートレートレンズ|PORTRAIT HELIAR 75mm F1.8
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。