Photons to PhotosがオリンパスOM-D E-M10 Mark IIIのダイナミックレンジテストの結果を掲載しています。
Photons to Photos
OM-D E-M10(初代)とは若干ながら低感度のダイナミックレンジが広いようですね。
僅差ですので、乗り換えたことによる画質向上を感じるのは難しいかもしれません。とは言え、手ぶれ補正が強力となっていますので、別の面で違いを感じる事でしょう。
E-M1 Mark IIと比較すると、感度別でも最大値でもE-M1 IIが有利。
E-M5 Mark IIと同程度ですね。
APS-Cやマイクロフォーサーズの競合モデルと比較しても大差はなさそうです。
オリンパスやフジフイルム機は実効感度がハイライト重視の調整となっています。Photons to Photoで競合他社との横軸比較はあまりアテにならないはず。
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | 公式 | ||
OM-D E-M10 Mark III ボディ |
ブラック | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
シルバー | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|||
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット |
ブラック | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
シルバー | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|||
本革ボディージャケット ブラック CS-51B | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
関連記事
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- スマートフォンの完璧さに物足りなさを感じる人向け|FUJIFILM X half
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 7Artisans AF 24mm F1.8 レンズレビューVol.5 ボケ編
- PERGEARが七工匠 7Artisans 10mm F3.5 APS-C/MFTを販売開始
- 2段階フリーアングル内蔵カーボン三脚 Ulanzi JJ05 ハンズオンレビュー
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 7Artisans AF 24mm F1.8 レンズレビューVol.4 諸収差編
- SmallRigがSigma BF用ハンドル付きL型プレートを販売開始
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
サイト案内情報
オリンパス関連
参考サイト
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク