スポンサーリンク
2020年2月6日付けでシグマの気になる特許出願が公開されています。
- 【公開番号】特開2020-20948(P2020-20948A)
- 【公開日】2020年2月6日
- 【発明の名称】変倍結像光学系
- 【出願日】2018年7月31日
- 【出願人】
【識別番号】000131326
【氏名又は名称】株式会社シグマ- 【課題】小型であり製造時に作業性が良く光学性能調整が可能であり、変倍の全域において良好な光学性能と防振性能とを有する超望遠域を含む高変倍比の防振機能を備えた変倍結像光学系を提供する。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 62.03-577.73 51.58-488.17 51.50-493.91 F値 4.48-6.50 4.46-6.51 4.41-6.55 画角 39.35-4.23 46.99-4.99 46.31-4.94 像高 21.63 21.63 21.63 全長 307.89-407.88 307.8-402.20 295.25-384.36 BF 53.5844-98.6753 53.0015-98.0614 54.5048-99.2839
実施例におけるズームレンジとF値、レンズ構成から察するに、一眼レフ用レンズ「60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM」を想定したと思われる特許出願のようですね。実施例には50-500mmと従来通りのズームレンジ(APO 50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM)も存在します。
図面を確認すると、ズーム操作により各レンズ群が複雑に移動しているのが分かります。フォーカシングは最後群のレンズを使用している模様。
シグマのミラーレス用レンズは始まったばかりですが、今後このような超望遠をカバーする高倍率ズームが登場するかもしれませんね。個人的には「ライトバズーカ」のミラーレス版を見てみたいものですが…。
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports SIGMA | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports Nikon | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports Canon | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。