スポンサーリンク
43rumorsがオリンパスのミラーレス「OM-D E-M1 Mark III」に関する噂情報を発信しています。
一人の情報提供者から日本におけるオリンパスの最新カメラ機材に関する価格情報を入手した。
- OM-D E-M1 Mark III:217,800円
- OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO キット:283,800円
- オーディオケーブル KA335:1,300円
- ショックマウントアダプター SM2:3,500円
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO:74,800円
- レンズフード LH-61G:3,520円
E-M1 Mark IIIと12-45mmは2月12日発表だ。
43Rumors:(FT5) Leaked E-m1III and 12-45mm japanese price info
とのこと。
これが税込み価格なのか、税別なのか不明ですが、E-M1 Mark IIの初値「¥211,886」に近い価格設定ですね。Mark IIは値下がりして「¥124,700」となっているため、10万円近い価格差をどう考えるかがポイントとなりそうです。
噂ではイメージセンサー据え置きなのでRAW画質で大きな改善は無さそうですが…。個人的には顔・瞳検出の強化に期待。出来ればE-M1Xにはファームウェアアップデートで対応して欲しいところ。
12-45mmは思っていたよりも高いイメージ。現状で12-40mm F2.8 RPOが8万円前後ですので、明るさを取るか、携帯性を取るのかの2択となる模様。既に12-40mm F2.8 PROや12-100mm F4 IS PROを所有している場合は訴求力が足りない気がします。今から標準ズームを買う場合は面白い選択肢となりそうです。
オーディオ関連と思われるケーブルとショックマウントアダプターはオリンパス製リニアPCMレコーダーとセットで使うイメージで同時販売となるのでしょうか?(下記Twitter埋め込み画像のカメラはE-M5 III)
✔️ 4K video
✔️ Hi-res sound
✔️ All-round performanceBreak free from heavy gear – save £50 when you buy the LS-P4 Video Kit with the OM-D E-M5 Mark III before March 31 → https://t.co/yFjduy6IMq pic.twitter.com/wfMuFT5j45
— OlympusUK (@OlympusUK) February 3, 2020
E-M1 Mark IIIに関する最新情報を集めるページはコチラ
噂情報まとめ
- 未発表カメラのコードネーム「IM019」である可能性
- 5GHz WiFi
- 2月12日に正式発表される
- OM-D E-M1 Mark III:217,800円
- OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO キット:283,800円
- 236万ドット OLEDファインダー
- AI被写体認識AFは非搭載
- 新型 画像処理エンジン TruePic IX
- 2040万画素 MOSセンサー
- 手持ち50MPハイレゾショット
- 三脚ハイレゾショット(RAWで80MP)
- 5軸7.0段ボディ内手ぶれ補正
- シンクロ手ぶれ補正時は7.5段の補正効果
- 121点 像面位相差AF 75%×80%のエリアをカバー
- 18コマ秒の追従連写
- マルチセレクター搭載
- 画像処理エンジンの更新により「顔・瞳検出」の検出能力とAFアルゴリズムを改良、より小さな顔や横向きに対応
- タッチ操作で顔検出のオンオフに対応
- 星空AFモード(速度優先・精度優先)
- OM-D E-M1Xと同じ改良されたSSWF
- 40万回耐久のシャッターユニット
- 動画専用設計のISモード
- OM-Log400
- マグネシウム合金ボディ
- 防塵防滴・凍結防止設計
- 5GHz WiFi内蔵
- USB RAW現像
サイト案内情報
オリンパスレンズ関連記事
- DPReviewが「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」のサンプルギャラリーを公開
- OMデジタルが「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の受注を一時停止
- M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroは洗練された操作性と光学性能
- OMデジタルが自社製品の価格改定(4~29%増)を予告
- オリンパス 12-40mm F2.8 PROは高価だがコストパフォーマンスは良好
- M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 交換レンズレビュー 遠景解像編
- M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 交換レンズレビュー 外観・操作・AF編
- M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO 驚きはないが素晴らしいレンズ
- OM SYSTEM 40-150mm F4 PROは小型軽量ながらシャープなレンズ
- DPReviewがOM SYSTEM 40-150mm F4 PROのサンプルギャラリーを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。