スポンサーリンク
2019年7月22日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。どうやら1.5型用と思われるレンズのようですが…。
- 【公開番号】特開2019-120821(P2019-120821A)
- 【公開日】令和1年7月22日(2019.7.22)
- 【発明の名称】ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
- 【出願日】平成30年1月9日(2018.1.9)
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- ?【課題】??レンズ系全体が小型で、広画角、高ズーム比、大口径比で、しかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能を有するズームレンズを得ること。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 12.16-47.44 12.11-47.24 12.21-47.63 F値 1.75-4.09 1.75-4.09 1.75-4.00 半画角 41.48-12.77 41.60-12.82 41.36-12.72 全長 129.97 127.99 130.53 像高 10.75 10.75 10.75 BF 13.60-9.59 14.11-10.47 15.23-10.73
像高を見るとフォーサーズセンサーのような印象を受ける実施例ですが、よく考えるとキヤノンは1.5型の「G1 X Mark II」がありましたね。G1 X Mark IIは35mm換算で24-120mm相当のF2.0-3.9となるレンズでしたが、今回の実施例では広角側が少し明るくなった代わりにズームレンジが狭くなったようです。
全長が一定なのでインナーズームタイプでしょうか。監視カメラにしてはF値の変動が大きく、そもそも1.5型と大きなセンサーでズームレンジも大きく不自然な気がします。レンズ一体型デジタルカメラにしても、35mm換算で24-100mm F1.8-4.0のインナーズームは不格好となりそうです。
手ぶれ補正の記述が見当たらないものの、文献では「一部のレンズを動かして手ぶれ補正としても良い」と言ったニュアンスの記載があります。
ちなみに似たような特許出願が「特開2019-120823(P2019-120823A)」「特開2019-120822(P2019-120822A)」と続いています。文献にはドームカバーを装着した例もあり、監視カメラを意識した特許出願なのかもしれません。
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- キヤノンはAPS-C EOS Rの新機種に併せてF2.8 RF-Sズームを計画している?
- RF200-500mm F4 Lは2025年まで延期しているが存在は確からしい?
- キヤノン PowerShot V10 ホワイトカラー 販売開始
- キヤノンは「3」シリーズの新製品を2026年に計画している?
- EOS R5 Mark II のアクション優先モードは技術の飛躍的進歩として最も印象的
- 少なくとも北米ではキヤノン EOS R1の出荷が11月14日に始まる?
- キヤノンが海外認証機関に未発表製品「DS126941」を登録
- キヤノンがRF Lシリーズレンズ3本を10月30日発表と予告
- キヤノンで最も売れているカメラはEOS R50 & 一眼レフは生産継続中
- キヤノンは2025年にレトロなカメラと超高解像カメラを計画している?
特許関連記事
- RF70-150mm F2 L のような特許内の光学系は実際に登場する可能性がある?
- キヤノン 50-250mm F4.5-5.6 を想定したようなAPS-C向け光学系の特許出願
- キヤノン 70-150mm F1.8 フルサイズミラーレス向け光学系の特許出願
- ニコン 35 / 50 / 85 mmのF1.4 / F1.8 光学系の特許出願
- キヤノン「400mm F4 TC DO」「600mm F4 TC DO」を想定したような光学系の特許出願
- キヤノン RF28-70mm F2.8 IS STM 用と思われる光学系の特許出願
- シグマ フルサイズミラーレス用「50-100mm F1.8」「45-90mm F1.8」光学系の特許出願
- グローバルシャッターを任意のエリアに適用できるニコンの特許出願
- ライカ Q3 43 搭載レンズに酷似した光学系のパナソニック特許出願
- ニコン「22-105mm F4」を想定したような光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。