2019年5月16日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。
スポンサーリンク
RF35mm F1.8の叩き台かそれとも…
ここ最近はキヤノンのバックフォーカスを切り詰めたフルサイズミラーレス用レンズに関する特許出願が多く公開されていますね。
今回公開された特許出願は先立ってアメリカで公開された特許出願と同じものと思われます。基本的に近接解像を高めた35mm F1.8用の特許だと思われますが、同じようなレンズ構成で28mm F1.8と50mm F1.8の実施例が掲載されています。この構成でF1.8 IS Macroシリーズを展開してゆくのでしょうか?(個人的に28mmはもう少しオートフォーカス速い方が好みなのですが…)
先月には大口径広角ズームや大口径広角単焦点の特許出願も公開されており、RFレンズに対する並々ならぬ執念を感じます。今後のレンズ展開に期待したいところ。同時にRF50mm F1.2L USMと思われる特許出願も公開されていました。
- 【公開番号】特開2019-74632(P2019-74632A)
- 【公開日】2019年5月16日
- 【発明の名称】光学系及びそれを用いた撮像装置
- 【出願番号】特願2017-200167(P2017-200167)
- 【出願日】2017年10月16日
焦点距離 F値 像高 全長 BF 実施例1 36.00 1.85 21.64 80.45 11.66 実施例2 34.53 1.85 21.64 83.18 12.00 実施例3 48.50 1.85 21.64 95.00 15.80 実施例4 28.80 1.85 21.64 80.30 7.00 実施例5 36.00 1.85 21.64 81.30 11.57
- 【公開番号】特開2019-74631(P2019-74631A)
- 【公開日】2019年5月16日
- 【発明の名称】光学系及びそれを用いた撮像装置
- 【出願番号】特願2017-200166(P2017-200166)
- 【出願日】2017年10月16日
焦点距離 F値 像高 全長 BF 実施例1 51.50 1.24 21.64 106.00 14.00 実施例2 51.10 1.25 21.64 111.01 14.60 実施例3 49.66 1.24 21.64 108.64 13.50 実施例4 51.09 1.24 21.64 108.00 16.85
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
- キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
- キヤノン「20-50mm F4」「20-40mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン 小型「50mm F1.2」「35mm F1.8」「65mm F1.8」光学系の特許出願
- ポートレート・動画両方に対応できるレンズ|RF85mm F1.4 L VCM
- 幅広い分野で信頼できるレンズ|RF85mm F1.4 L VCM
- キヤノンは2026年に「RF14mm F2 L VCM」を計画している?
- 最高水準の解像性能|RF135mm F1.8 L IS USM
- DPReviewがRF85mm F1.4 L VCMのサンプルギャラリーを公開
- キヤノンは2026年にVCM単焦点レンズを2本投入する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。