スポンサーリンク
2019年11月14日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。
- 【公開番号】特開2019-197095(P2019-197095A)
- 【公開日】令和1年11月14日(2019.11.14)
- 【発明の名称】結像光学系及びそれを有する撮像装置
- 【出願日】平成30年5月8日(2018.5.8)
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- ??【課題】??明るく、広画角でありながら画面全域で高画質の画像を得るのが容易な結像光学系を得ること。
- 16mm F1.4
- 18mm F1.0
- 18mm F1.2
- 24mm F1.2
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 18.51 24.59 16.42 F値 1.24 1.24 1.43 半画角 49.45 41.35 52.80 像高 21.64 21.63 21.64 全長 129.00 129.01 133.46 BF 16.40 13.57 13.55 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 18.50 F値 1.03 半画角 49.47 像高 21.64 全長 150.00 BF 4.99
非常に明るいフルサイズミラーレス用の大口径広角レンズを想定した特許のようですね。特に18mm F1.0は広い画角と「F1.0」の明るさを実現した凄いレンズとなりそうです。バックフォーカスが非常に短いのでレンズ交換式カメラには向いていないかもしれませんが…(センサーに後玉をぶつけてしまうかもしれないため)
これが実際に商品化するか分かりませんが、大口径RFマウントを活かしたレンズに期待したいところ。お値段が凄いことになりそうですけども
スポンサーリンク
サイト案内情報
特許関連記事
- ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
- キヤノン「200-500mm F5.6」光学系の特許出願
- キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
- キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
- キヤノン「20-50mm F4」「20-40mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン 小型「50mm F1.2」「35mm F1.8」「65mm F1.8」光学系の特許出願
- ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- ニコン「MC 17-22mm F11 Probe」「MC 19-22mm F14 Probe」を想定したような光学系の特許出願
- ニコン「10mm F8 Macro Probe」を想定したような光学系の特許出願
- 富士フイルム「165mm F2.8 OIS」光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。