An image on sensorがパナソニックの気になる特許情報をピックアップしています。
像面位相差AFの特許は昨年の9月に出願しているようですね。ついにパナソニックが位相差AFに着手するのか気になるところです。
ここ最近のモデルに実装されている空間認識AFはコントラスト検出ながら非常に高速だと感じますが、これに像面位相差AFが加わるとなると鬼に金棒となるかもしれませんね。
もう一方の特許はソニーのように異なる露出条件で撮像しダイナミックレンジの広い画像を出力するような内容となっていますね。
これがマイクロフォーサーズ用イメージセンサーに導入される技術かどうかはまだ不明ですが(車載カメラや監視カメラの可能性も?)是非とも期待したいテクノロジーですねえ。特にラージフォーマットとの差を埋めるHDRはぜひとも導入して欲しいところ。
サイト案内情報
- パナソニックがLUMIX Lab・Flowの新バージョンやカメラの新FWを発表【更新】
- 10月17日に発表されるのはLUMIX S9 チタンゴールドとLUMIX Labの新バージョンのみ?
- 10月17日のLUMIXイベントはスマートフォンアプリ関連となる?
- パナソニックが10月17日のLUMIX新製品発表を予告
- 噂のミラーレスはLUMIXの新モデルとなる?
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- LUMIX S9・S5II・S5IIX・G99II・G100D・TZ99 最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがDC-S1M2のダイナミックレンジテストの結果を公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク