Fuji Rumorsが年内に発表と噂されているX-T5について噂情報を発信。どうやらX-T5はバリアングルモニタではなく3Wayチルトモニタを搭載するとのこと。3Wayチルト搭載のXシリーズは久しぶりですねえ。
Fuji Rumors:BREAKING: Fujifilm X-T5 LCD Screen Design Revealed NOW on FujiRumors!
富士フイルムX-T5には3ウェイチルトスクリーンが搭載される。
とのこと。
X-T4以降のカメラはバリアングルモニタを搭載するモデルが多かったものの、幸いにもX-T5はX-T3のように3Wayチルトモニタを搭載するみたいですね。バリアングル向けのカメラはX-H2やX-H2Sに集約され、スチルメインで使いやすい3WayチルトがX-T5で戻ってくる模様。個人的には柔軟に動かすことのできるバリアングルモニタのほうが好みですが、素早く光軸上でローアングルやハイアングルにモニタを傾けることが出来るチルトモニタを好む人も多いはず。特に富士フイルムの3Wayチルトは縦位置のローアングルなどにも対応できるので、自撮りが必要無ければ非常に便利な可動方式と言えそうです。
噂・情報のまとめ
太字は確定的な情報
X-T5
- 4000万画素 非積層型CMOSセンサー
- 積層型CMOSセンサーモデルは登場しない
- ベースISOが160よりも低くなる
- 縦位置グリップがない
- 9月のX Summitでは登場しない
- 2022年11月
- 3Wayチルトモニタを搭載する
その他
- XF8mmF3.5:2023年
- XF30mmF2.8 Macro:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
・30mmF5.6
・21mmF4
・110mmF5.6
(Via?Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
参考情報
X Summit NYC 2022
X Summit OMIYA 2022
関連記事
- 富士フイルムがX-Processor 5 世代用のAF精度向上 最新ファームウェアを公開 2023年9月21日
- 富士フイルムXシリーズのエントリーモデルは「価格・機能・性能」の妥協点が見いだせない 2023年8月8日
- 富士フイルムがGFX100の新アプリ対応やX-S20のAF性能向上の新ファームウェアを公開 2023年7月14日
- 富士フイルムが「X-H2」「X-T5」「X-T4」「X-T3」の最新ファームウェアを公開 2023年4月26日
- 富士フイルムがAdobe Camera to Cloud対応の「X-H2S」「X-H2」用 最新ファームウェアを公開 2023年4月14日
- FUJIFILM X100Vは作っても作っても足りないほど売れている 2023年3月27日
- FUJIFILM X-H2は素晴らしい旗艦機だがターゲット層はかなり狭い 2023年3月21日
- 富士フイルムがX-H2Sの被写体検出に昆虫・ドローンを追加する最新FWを公開 2023年1月12日
- 富士フイルムが「X-T5」「X-H2」「X-S10」の最新ファームウェアを公開 2022年12月16日
- FUJIFILM X-H2は高解像センサーながら驚くべきISOパフォーマンス 2022年12月8日