Lensrentalsが2022年に最もレンタルされたレンズ固定式カメラのトップ10を公開。1位はなんとLeica Q2で、次点でX100V、RX10 IVと続いています。
Lensrentals:The Most Rented Point and Shoot Cameras from the Past Year
- スマートフォンのカメラは、この数年で大きく進歩し、デジタルカメラとの差を縮め、画像を瞬時に共有できるようになり、実用的となった。しかし、スマートフォン用カメラにも欠点がある。
- 何でもできるスマートフォンでは、アプリからの通知で集中力を奪われ、写真体験から遠ざかってしまうことがある。そのため、「ポイント・アンド・シュート カメラ(後述)」が注目され、若い世代を中心に人気が高まっている。
- 数ヶ月前、TikTokのトレンドで、富士フイルム X100Vが「最も欲しいカメラ」の上位にランクインしたことで、この事実が明らかになった。では、この1年でレンタルされたポイントアンドシュートカメラのトップは何なのか?
- 今回は販売台数を見て、この1年で最も人気のあったポイント・アンド・シュート・カメラのトップ10を掲載する。
ポイント・アンド・シュート・カメラとは何なのか?
電源を入れ、何かに向け、撮影することができるシンプルなカメラを指していた。
しかし我々は「AFレンズが固定されているかどうか」という限られた1つの特徴をポイント・アンド・シュート・カメラと呼ぶことにした。つまり、以下のリストはレンズ固定式AFカメラに関するランキングだ。レンズ固定式とは言え、これらのカメラのすべてがポケットに入るサイズや小型のフォームファクターとは限らない。
- 10:オリンパス Tough TG-6
- 9:キヤノン PowerShot G7 X Mark III
- 8:富士フイルム X100F
- 7:ニコン COOLPIX P1000
- 6:ライカ Q2 Monochrome
- 5:リコー GR IIIx
- 4:ソニー Cyber-Shot RX100 VII
- 3:ソニー Cyber-Shot RX10 IV
- 2:富士フイルム X100V
- 1:ライカ Q2
レンズ固定式カメラで最もレンタルされたのは、意外にもライカQ2とのこと。レンジファインダースタイル(光学ファインダーではない)のフルサイズ ライカとしては珍しくAF対応でとっつきやすいカメラですね。販売価格が国産のミラーレスカメラのフラッグシップボディと同程度であることを考慮すると、使いたい時にレンタルするのも一つの手と言えそう。同時にMonochromeモデルも6位にランクイン。
LEICA Q2以外にも10万円を超えるカメラばかりがラインクインしていますが、例外は防水カメラのTough TG-6。今回のランキングでは最も安価に入手可能。しかし、防水カメラの使用頻度や破損リスクを考慮するとレンタルは賢い手段かもしれません。防水カメラとしては貴重なRAW出力対応モデルで、センサーサイズやレンズ性能が高く、カメラ機能も充実しています。このカテゴリでは高価な機種なので、レンタルもありなのかなと。
ブリッジカメラ(レンズ固定式で一眼レフスタイルのカメラ)であるRX10 IVとP1000もランクイン。サイズは大きめですが、レンズ交換式では難しい超望遠域を撮影できる特殊なカメラで、野鳥やスポーツの撮影では面白い選択肢。特にRX10 IVは像面位相差AF&積層型の大型センサーを搭載しているので人気が高いのも頷けます。
富士フイルムは人気のX100シリーズが2機種ランクイン。Leica Q2の2モデルを含めて、レンジファインダースタイルのカメラが4機種を占めているのは面白い傾向ですね。最新モデルのX100Vと同時に旧モデルとなるX100Fも売れているのは意外。Lensrentals曰く、「X100Vを探しても在庫が見当たらない人に最適」と言及。X100Vで受けきれなかった需要をX100Fがカバーしているようです。それでも”販売台数”でライカQ2を上回ることが出来なかったのは意外でした。
リコーのコンパクトなAPS-Cカメラ「GR IIIx」もランクイン。通常のGR IIIと異なり、40mm相当の狭い画角をカバーしたモデル。GR IIIがランクインしていないことを考慮すると、40mm相当のレンズ固定式カメラを買うかどうか迷っている層がレンタルしているのでしょうか?もしくは、既存のGR IIIユーザーが一時的にGR IIIxを使いたかったのか…。
ちなみに海外では「ポイント・アンド・シュート・カメラ」をレンズ固定式カメラの代名詞とすることの是非に議論が白熱しています。
参考:購入早見表
LEICA Q2 / Monochrome
ライカ Q2 | |||
楽天市場 | Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
ライカ Q2 モノクローム | |||
楽天市場 | Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100V シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
FUJIFILM X100V ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
RICOH GR IIIx
GR IIIx |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon | キタムラ?![]() |
|
楽天直販 | キタムラで中古品を探す ![]() |
||
GR IIIx Urban Edition | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
GR IIIx Urban Edition Kit | |||
楽天モール | リコイメストア |
カメラ関連記事
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版 2025年2月22日
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ 2025年2月22日
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している? 2025年2月22日
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像 2025年2月21日
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告 2025年2月21日
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編 2025年2月21日
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表 2025年2月21日
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告 2025年2月21日
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル 2025年2月21日
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催 2025年2月21日