PCmagがシグマ「20-200mm F3.5-6.3 DG」のレビューを公開。レンズ補正必須の歪曲収差や広角端周辺のソフトさを指摘しつつも、20mmを利用できる便利な高倍率ズームレンズとしてエディターズチョイスと評価。
PCmag:Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporary Review: The Widest Superzoom Lens Yet
- 外観:シグマは外装に熱安定性複合材を採用しており、アルミニウム同等の強度を持つ。20-200mmは完全な防塵防滴仕様で、シグマの高級レンズ24-70mm F2.8 DG DN Artと同等の耐候性。前玉には汚れに強いフッ素コーティングが施されている。
- 構造:標準ズームは24mmや28mmから始まることが多いが、20-200mmはより広角から始まり、風景や建築物などに有利で没入感のある描写が可能。他のスーパーズーム同様に妥協点もあり、暗所では不利であり、大口径ズームのような背景ぼけは得られにくい。
- 携帯性:フルサイズ対応の超広域ズームながら驚くほどコンパクト。サイズは20mm時で約11.7×7.6cm、200mm時で約18.8×7.6cm。重量は約640gで、タムロン28-200mm F4-7.1と同程度だが、Lumix S 28-200mm F4-7.1 Macro OIS(435g)よりは重い。
- 操作性:操作部はシンプルで、ズームリング、MFリング、AF/MF切替スイッチ、20mm固定のズームロックを搭載。
- AF:HLAにより高倍率ズームとしては非常に速いAFを実現。近距離から遠距離まで瞬時に切り替え可能。28~85mmで1:2の撮影倍率、200mmで1:3.3が可能。Eマウント版は連写AFが15コマ/秒に制限されるが、Lマウント版は制限なし。
- MF:ズームリングは硬めで力が要るが、MFリングは程よい抵抗があり精密な操作が可能。多くはAFで使うだろうが、MFも快適に操作できる。
- 手ぶれ補正:光学式手ぶれ補正は非搭載。ただしボディ側搭載で実用上問題ない。α7R IVでテストしたところ、広角端で1/2秒の手持ち撮影でも鮮明に記録可能。
- 解像性能:20mmでは中央は非常に高評価(4800~5000本)だが周辺がソフトで全体評価は「非常に良い」にとどまる。28mmでは均一性が増し、4300~4700本で高評価。50mmでは3900~4300本、100mmで4400~4600本、200mmで4300~4600本と良好。広角端以外では全体的に優れた結果であり、高画素センサー対応として十分な性能。ただしFE 20-70mm F4 Gや24-70mm F2.8 DG DN Art IIほどの光学性能ではない。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:大口径レンズほどではないが、ズームインや近接撮影では背景をぼかすことが可能。背景の情報は判別できるが、邪魔にならないよう構図に配慮すべき。ボケを重視する場合は大口径ズームや単焦点の方が適している。
- 軸上色収差:記載なし。
- 倍率色収差:記載なし。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:カメラ内補正に大きく依存。補正なしでは20mmで口ひげ型、50~200mmで糸巻き型の顕著な歪みが出る。いずれも素人目にもわかるレベルで極端である。
- 周辺減光:JPG現像時は中心とほぼ同等で、補正依存度は高い。デジタル補正なしでこの軽量設計は不可能であるため、欠点というより必然的な設計といえる。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:フレア耐性は高く、太陽を画角内外に配置してもコントラスト低下や偽色は見られなかった。
- 光条:絞りを極端に絞った際に光条が鮮明に現れる。20mm F22では多点の光条を描写可能。ただし小絞りでは回折により画質が低下する。
- 作例集:リサイズのみ。
- 総評:シグマ20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporaryは、荷物を軽くしたい写真家にとって便利なオールインワンズーム。風景、ポートレート、野生動物、マクロまで幅広く対応。20mmから始まる焦点距離、防滴性能、速いAFは大きな利点であり、Eマウント・Lマウントのフルサイズ対応ズームとして高く評価、エディターズチョイス。
- 競合について:
- 備考:
2025年9月に登場したフルサイズミラーレス対応の高倍率ズームレンズ。
このクラスとしては初となる「20mm」始まりを実現したうえ、1:2のハーフマクロにも対応。光学手振れ補正が非搭載であるものの、それを補って余りある利便性を備えています。
200mm高倍率ズームとしてはやや高めですが、差額で20mmを利用できると考えると悩ましいところ。
PCmagのレビューでは広角端の周辺部がソフトと指摘しつつも、これは他の高倍率ズームレンズも同様と言及。また、20mm以外では良好な結果が得られているとのこと。歪曲収差や周辺減光もレンズ補正に依存しているとしつつ、オールインワンのズームレンズとしてはエディターズチョイスと評価。
シグマ 20-200mm F3.5-6.3 DG|C 最新情報まとめ
- 発売日:2025年9月25日(木)
- 予約開始日:9月11日(木)10時
- 希望小売価格:オープンプライス
- シグマオンラインショップ:143,000円
20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary Leica L | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary Sony E | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
レンズの仕様
レンズマウント | E / L |
対応センサー | フルサイズ |
焦点距離 | 20-200mm |
レンズ構成 | 14群18枚 |
開放絞り | F3.5-6.3 |
最小絞り | F22-40 |
絞り羽根 | 9枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 16.5cm (焦点距離28mm時) 25cm(W) - 65cm(T) |
最大撮影倍率 | 1:2 (焦点距離28-85mm時) |
フィルター径 | φ72mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | 撥水防汚コート |
サイズ | φ77.2mm x 115.5mm |
重量 | 550g |
防塵防滴 | 防塵防滴構造 |
AF | HLA |
絞りリング | - |
その他のコントロール | ズームロックスイッチ |
付属品 | ・ポーチ ・レンズフード(LH756-02) ・フロントキャップ(LCF-72 IV) ・リアキャップ(LCR III) |
関連レンズ
- FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
- LUMIX S 28-200mm F4-7.1 Macro O.I.S.
- 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
- 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD
関連記事
- 広角端以外では全体的に優れた結果|20-200mm F3.5-6.3 DG
- シグマ「135mm F1.4 DG」「35mm F1.2 DG II」「20-200mm F3.5-6.3 DG」予約販売開始
- シグマ 20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary 正式発表
- シグマ 20-200mm F3.5-6.3 DG と思われるリーク画像
- シグマ「135mm F1.4」「20-200mm F3.5-6.3」「35mm F1.2 II」のリーク画像とスペック
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)