Sony Alpha Blogがシグマ「20-200mm F3.5-6.3 DG」のレビューを公開。ズームリングの硬さと広角端四隅の性能低下について指摘しつつ、高倍率ズームレンズとしては優れた性能と評価。タムロン現行版より解像性能は明らかに良好とのこと。
Sony Alpha Blog:Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporary
- 外観:外装の造りは非常に良く、高品質なプラスチック製。派手さはないが、堅実な仕上がり。
- 構造:記載なし。
- 携帯性:記載なし。
- 操作性:ズームリングは硬く、動画撮影時にスムーズな操作が難しい。ロックボタンは搭載されているが、実用性は高くない。
- AF:AF性能は非常に優れており、高速・静音・効率的である。28〜85mmで最大0.5倍のマクロ撮影が可能。
- MF:フォーカスブリージングはほぼゼロで、精密なピント操作に適している。
- 手ぶれ補正:光学式手ぶれ補正は非搭載。
- 解像性能:中央部は20〜85mmの開放で優れ、200mmでも非常に良好。20mmでは四隅がやや弱いが、28mmで改善し、50mmではほぼ完璧になる。高倍率ズームとしては極めて高い解像力。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:玉ボケは良好で、わずかに玉ねぎボケが見られる。F8まで絞っても丸い形を維持し、背景のボケは非常に柔らかい。単焦点には及ばないが、ズームレンズとしては優秀なボケ描写。
- 軸上色収差:ほとんど見られない。
- 倍率色収差:非常に低い。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:広角端で樽型の歪みが発生し、望遠側では軽減する。高倍率ズームとしては予想通りの挙動。
- 周辺減光:広角端でやや強く、望遠に向かうにつれて減少する。これも自動補正プロファイルで改善可能。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:フレア耐性は良好で、強い光源下でもコントラストの低下が少ない。
- 光条:F16で美しい光条が得られる。
- 作例集:
- 総評:28mm始まりが多い競合に対し、20mm始まりという広角域をカバーする独自の10倍ズームレンズ。中心解像力が非常に高く、ボケ、AF、フレア耐性のいずれも優秀。主な欠点はズームリングの硬さと広角端の四隅解像である。旅行用として汎用性が高く、独創的な一本として強く推奨。
- 競合について:20mmという広角域を持つ点で他にない利便性を誇る。28mm始まりのタムロン28-200mm F2.8-5.6 Di III RXDよりも明らかに高いシャープネスを実現している。
- 備考:
2025年9月に登場したフルサイズミラーレス対応の高倍率ズームレンズ。
このクラスとしては初となる「20mm」始まりを実現したうえ、1:2のハーフマクロにも対応。光学手振れ補正が非搭載であるものの、それを補って余りある利便性を備えています。
200mm高倍率ズームとしてはやや高めですが、差額で20mmを利用できると考えると悩ましいところ。
Sony Alpha Blogのレビューでは広角端の周辺部がソフトと指摘しつつ、高倍率ズームとしては優れた解像性能やを評価。このあたりは他のレビューとよく似ており、実際に使用している私自身も同じような見解です。
歪曲収差や周辺減光もレンズ補正に依存しているとしつつも、トラベルズームとしては個性的で強くおススメできるレンズのようです。
シグマ 20-200mm F3.5-6.3 DG|C 最新情報まとめ
- 発売日:2025年9月25日(木)
- 予約開始日:9月11日(木)10時
- 希望小売価格:オープンプライス
- シグマオンラインショップ:143,000円
| 20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary Leica L | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ |
キタムラで中古在庫を探す |
||
| 20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary Sony E | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ |
キタムラで中古在庫を探す |
||
レンズの仕様
| レンズマウント | E / L |
| 対応センサー | フルサイズ |
| 焦点距離 | 20-200mm |
| レンズ構成 | 14群18枚 |
| 開放絞り | F3.5-6.3 |
| 最小絞り | F22-40 |
| 絞り羽根 | 9枚(円形絞り) |
| 最短撮影距離 | 16.5cm (焦点距離28mm時) 25cm(W) - 65cm(T) |
| 最大撮影倍率 | 1:2 (焦点距離28-85mm時) |
| フィルター径 | φ72mm |
| 手振れ補正 | - |
| テレコン | - |
| コーティング | 撥水防汚コート |
| サイズ | φ77.2mm x 115.5mm |
| 重量 | 550g |
| 防塵防滴 | 防塵防滴構造 |
| AF | HLA |
| 絞りリング | - |
| その他のコントロール | ズームロックスイッチ |
| 付属品 | ・ポーチ ・レンズフード(LH756-02) ・フロントキャップ(LCF-72 IV) ・リアキャップ(LCR III) |
関連レンズ
- FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
- LUMIX S 28-200mm F4-7.1 Macro O.I.S.
- 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
- 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD
関連記事
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary レンズレビュー完全版
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.6 周辺減光・逆光編
- 旅に必ず持っていきたいレンズ|20-200mm F3.5-6.3 DG
- 欠点がほとんど無い革新的な高倍率ズーム|20-200mm F3.5-6.3 DG
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.5 ボケ編
- タムロンを遥かに上回る解像性能|20-200mm F3.5-6.3 DG
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.4 諸収差編
- トラベルズームとしては極めて完成度が高い|20-200mm F3.5-6.3 DG
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.3 遠景解像編
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.2 解像チャート編
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
