PetaPixelが「200mm F2 DG OS|Sports」のレビューを公開。絞り開放から優れた解像性能を発揮し、ボケは滑らかで綺麗と評価。動画を見る限りAFはかなり速そうですね。
- 外観:スポーツ撮影を想定して設計されたレンズである。熱膨張を抑えるホワイト塗装が施され、堅牢な防塵防滴構造を採用。ネジロック式の大型フードが付属し、105mmの大型フィルターに対応。
- 構造:コントロール部は堅牢で密閉性が高く、三脚座はアルカスイス互換のダブテールカット仕様。リングは取り外し不可。屋外使用を前提に全体が密閉され、ガスケットも装備。
- 携帯性:本レンズは重量約1,800グラムと重い部類に入るが、手持ち撮影も可能。ただし野生動物の撮影では一脚の使用が推奨される。
- 操作性:カスタマイズ可能なボタンやスイッチにより、フォーカスリミッターやMFへの切替が可能。絞りリングは美しく、スムーズな無段階調整と段階的な調整の両方に対応。
- AF:HLAを搭載し、スポーツ撮影においても優れた追従性を発揮。フォーカスリミッターも効果的。ソニー機で使用した際、AF互換性に問題はなかったが、ソニー側の15コマ/秒制限は依然として存在。
- MF:記載なし
- 手ぶれ補正:光学式手ぶれ補正機構を内蔵し、効果的に手ブレを補正する。
- 解像性能:開放F2で非常に高いシャープネスを実現しており、絞り込む必要はほとんどない。四隅も良好な描写で、さらに絞ることで僅かに向上する。中央はF2から完璧。
- 像面湾曲:像面は非常にフラットで、中央と四隅でピント差がほとんどない。
- ボケ:F2の大口径により浅い被写界深度と柔らかなボケが得られる。ボケ味は非常にクリーンかつ滑らかで、玉ねぎボケや乱れのない美しい玉ボケが得られる。背景の表現も自然で、主被写体を際立たせる効果が高い。
- 軸上色収差:アウトフォーカス部分の色にじみは非常に少ない。
- 倍率色収差:記載なし
- 球面収差:記載なし
- 歪曲収差:記載なし
- 周辺減光:記載なし
- コマ収差:記載なし
- 逆光耐性:大型フードによりフレアやゴーストを効果的に抑制できる。フードなしでも高い逆光耐性を持ち、コントラストも維持される。フレアやゴーストは絞り値に関係なくわずかに出るが、実用上問題はない。
- 光条:記載なし
- 作例集:リサイズ多数
- 総評:操作性と描写性能の両面で非常に優れたレンズである。シャープネスと美しいボケにより、スポーツや野生動物撮影に理想的であり、ポートレートやウェディングにも活用できる。唯一の欠点は対応マウントが限られていることと、Eマウントにおける制限。テレコンバーターはLマウントでは使用可能である。価格は約3,299ドルと高価だが、旧型一眼レフ用レンズよりも性能が高く、コストパフォーマンスに優れている。
(訳注:Lマウントにおけるテレコン対応を裏付ける記載はこちらで確認できていません)- 競合について:記載なし
- 備考:
2025年夏に登場したミラーレスとしては初となる 200mm F2 の大口径望遠AFレンズ。一眼レフ時代のキヤノンやニコンの「200mm F2」と比べると大幅な軽量化を実現しています(1.8Kg)。
売り出し価格は直販サイトで550,000円。過去のキヤノンやニコンの200mm F2よりも遥かに安く、最近の物価上昇や世界情勢を考慮するとかなり健闘しているように見えます。
PetaPixelのレビューによると、優れた光学性能、AF、ボケ味のレンズに仕上がっている模様。実写作例を多数掲載しており、確かに滑らかで綺麗なボケに見えます。口径食はそれなりに発生しているようにも見えますが、このあたりはもう少し別の作例を確認したいところ。
シグマ 200mm F2 DG OS|Sports 最新情報まとめ
- 発売日:2025年9月4日
- 予約開始日:2025年8月21日 10時
- 希望小売価格:オープン
- シグマオンラインショップ:550,000円
200mm F2 DG OS Leica L | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
200mm F2 DG OS Sony E | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
レンズの仕様
レンズマウント | E / L |
対応センサー | フルサイズ |
焦点距離 | 200mm |
レンズ構成 | 14群19枚 (FLDガラス2枚、SLDガラス2枚) |
開放絞り | F2 |
最小絞り | F22 |
絞り羽根 | 11枚 (円形絞り) |
最短撮影距離 | 170cm |
最大撮影倍率 | 1:7.6 |
フィルター径 | 105mm |
手振れ補正 | 搭載 OS2 |
テレコン | - |
コーティング | フッ素 SMC ナノポーラス |
サイズ | L マウント φ118.9mm x 201.0mm ソニー E マウント φ118.9mm x 203.0mm |
重量 | L マウント: 1,820g ソニー E マウント 1,800g |
防塵防滴 | 対応 |
AF | HLA |
絞りリング | 搭載 |
その他のコントロール | フォーカスリミッター AF/MF OSモード カスタム クリック切替 絞りリングロック |
付属品 | ポーチ レンズフード(LH1139-01) フロントキャップ(LCF-105 IV) リアキャップ(LCR III) ショルダーストラップ 三脚座(TS-171) |
関連レンズ
関連記事
- 絞り開放から完璧な性能|200mm F2 DG OS 2025年8月19日
- シグマ 200mm F2 DG OS|Sports 正式発表 2025年8月19日
- シグマ 200mm F2 DG OS|Sports 最新情報まとめ 2025年8月19日
- シグマ 200mm F2 DG OS|Sports の製品画像と価格・スペックの情報【更新】 2025年8月17日
- シグマ 200mm F2 DG OS は1850gでテレコンバージョンレンズは非対応? 2025年8月13日
- シグマ 200mm F2 DG OSと思われるリーク画像 2025年8月12日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
- Ulanzi 店内全品 最大35%オフ
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)