Sony Alpha Blogがタムロン「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューを掲載しています。
Sony Alpha Blog
- ソニーFE24-70mm F2.8 GMよりはるかに小さく軽量だ。
- シャープネスはGMに匹敵する勢いを持つ優れたパフォーマンスだ。(α7R III使用)
・中央:絞り開放から全ての焦点距離でexcellentだ。F16でさえ解像性能に低下は見られない。
・周辺部:常時Very goodで少し絞るとexcellentとなる。
・四隅:F2.8でAverageかGood。絞るとVery goodで一部excellentとなる。GMと比較して28・75mmで僅かに良好、35・50mmで僅かに劣る。
・中央から周辺部まで一貫性のあるズームレンズでGMと見比べて違いを判断するのは難しいだろう。この価格帯としては優れたパフォーマンスである。- 周辺減光は大きく、F8まで絞って解消する。(Lightroomで自動的に補正される)
- 歪曲はとても目立つ。(Lightroomで自動的に補正される)
・28mm:強い樽型
・35mm:穏やかな樽型
・50mm:穏やかな糸巻き型
・75mm:穏やかな糸巻き型- 色収差はとても少ない
- フレア耐性はとても良好だ。
- ボケはかなり良いが、一部で玉ねぎボケを見つけることが出来る。後ボケも素晴らしが、24-70mm GMほどでは無い。
- 発色は良好だ。
- FE24-70mm F2.8 GMと比較:
・シャープネスは互角だ。
・歪曲収差はどちらも強い。
・周辺減光はタムロンが少し悪い。
・サイズと価格は圧倒的にタムロン有利だ。
・オートフォーカスの速度は似ている。
・オートフォーカスの正確さはAF-Cが圧倒的にGMだ。
・使いやすさはAF/MFボタンやフォーカスホールドボタン、良好な操作リングを持つGMが圧倒的だ。
・ビルドクオリティはGMが良い。
・連写性能はGMが20fpsを発揮できるものの、タムロンは最大で8fpsだ。
・ボケはタムロンも良好だがGMはもっと良好だ。
・発色はGMが少し良好である。
・プロユースならGMを選ぶだろうが、他の用途であればタムロンのコストパフォーマンスが光っている。- オートフォーカスはAF-Sでとてもシャープなピントを得ることが出来たが、AF-Cではやや問題があるようだ。GMが高精度を保つ一方でタムロンはかなり悪い。
- 動画撮影においてタムロンはとても良いパフォーマンスを発揮した。高速で使いやすいフォーカシング、そしてボケは本当に良好だ。
本レンズはソニーGMの1/3の価格で手に入れることができる安価な代替品であり、α7 IIIユーザーにとって自然な選択肢となるだろう。オートフォーカスのパフォーマンスを除いて、多くはGMと互角である。
長所:GMと互角の優れたシャープネス・安い!・小型・静かなオートフォーカス・とても良好なフレア耐性と色収差補正・最短撮影距離がとても短い・自動レンズ補正
並:強い周辺減光と歪曲(ただしレンズプロファイルで補正できる)・ビルドクオリティは良好だが少しプラスチッキー
短所:不正確なAFC・28mm始まり・α9で20連写出来ない・AF/MFスイッチが無い・フォーカスホールドボタンが無い
オートフォーカスに関する問題はウェブ上で散見し始めている。タムロンがこの問題を解決するまで私なら購入を控えるだろう。もしもこの問題を解決できたとしたら、私はプロフェッショナルな仕事でこのレンズの使用を躊躇うことは無いだろう。
とのこと。
AFの動作不良に関する不具合はタムロンが公式アナウンスで対応を発表していますね。この中にAF-Cパフォーマンスと連写性能の改善が含まれているのか不明ですが期待したいところです。
オートフォーカス性能を切り離して考えると光学性能はGMに匹敵するようですね。ボケの滑らかさと操作性の面でGMが有利、携帯性やコストパフォーマンスでタムロンが有利らしい。
オートフォーカスの問題が解決できれば非常に優秀なレンズとなりそうです。一刻も早く対応ファームウェアを公開してほしいところ。
28-75mm F/2.8 Di III RXDのレビュー・作例を集めるページはコチラ
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンズで珍しい抜群の解像性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンジ全域でシャープな解像性能
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」低価格ながら高性能で軽量な望遠ズーム
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はソニーと互角の解像性能だが玉ねぎボケが目立つ
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は良好な中央解像を持つ小型軽量な望遠ズーム
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」正式発表
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」交換レンズデータベース
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は明日正式発表か?
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」のスペックと競合レンズ比較
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |