Sony Alpha Blogがシグマ「30mm F2.8 DN|Art」のレビューを掲載しています。
Sony Alpha Blog
- フォーカスリングを含めて金属製のレンズだ。
- レンズはとても小さく軽量、ストリートフォトに適している。
- オートフォーカスは高速で静かである。
- シャープネス:α6000
・中央:F2.8~F8までvery good、F11から回折が始まる。
・四隅:F2.8~F8までvery good、F11から回折が始まる。
・安価なレンズの結果としてはとても良好だ。30mm F1.4 DC DCはもう少し優れているが、価格は2倍である。- 周辺減光は中程度だ。
- 歪曲は目に見えるがとても小さい。
- 色収差やフレアの兆候は見られない。
- ボケは程よい。玉ボケは非球面レンズの影響があり、四隅では楕円形となる。
- 演色は良好だ。全体的に良好なパフォーマンスだが「very good」ではない。
30mm F2.8は190ユーロで優れたコストパフォーマンスのレンズだ。45mm相当の画角となり、半身のポートレートや屋外での撮影に適している。
長所:絞り開放からとても良好なシャープネス・小型軽量・安価・高速オートフォーカス・歪曲や周辺減光が少ない・色収差やフレアが無い
短所:玉ボケの描写は平均的・後ボケが場合によって騒がしい
とのこと。
30mm F1.4 DC DNが登場して悩ましい選択肢となりましたが、本レンズのコストパフォーマンスもまだまだ魅力的ですね。
明るい単焦点ではありませんが、絞り開放からシャープで小型軽量の使いやすいレンズに仕上がっているようです。
SABの作例を見る限り、確かに非球面レンズの影響で玉ボケの内側に紋様が発生しています。シチュエーションや後処理によって目立つ可能性があるかもしれません。
30mm F2.8 DN|Artのレビュー・作例を集めるページはコチラ
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマが「17-40mm F1.8 DC RF-mount」の供給不足を告知
- シグマ Contemporary I Series Lマウント シルバーモデル販売開始
- シグマ 17-40mm F1.8 DC | Art RF 予約開始
- シグマ 17-40mm F1.8 DC キヤノンRFマウント 8月7日発売決定
- ズームでありながら単焦点に近いレンズ|17-40mm F1.8 DC
- シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporaryは間もなく発表される?
- 携帯性は犠牲になるが多用途で高画質|17-40mm F1.8 DC
- シグマ ART 35mm F1.2 DG DN II と思われるリーク画像
- シグマ 小型軽量なサイズ・フォーカスユニットを目指した「500mm F5.6」光学系の特許出願
- シグマ「8mm F1.0」「15mm F1.2」光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。