Dpreviewがソニーα7 III ILCE-7M3のISO感度別画像をスタジオ比較ツールに追加しました。
Dpreview
- ISO 6400 JPEG
- ISO 6400 RAW
- ISO 12800 JPEG
- ISO 12800 RAW
実写テスト後にα7 IIIの画質レビューを書き上げる予定だ。
一方でこのスタジオテストの結果は「ローパスフィルターを持っているとしたら、とても効き目の弱いフィルターを使っている」ことを示唆している。一方向の高周波な部分にのみ作用するようだ。これが実写でどのような影響をもたらすのか興味深い。
とのこと。
評判の良いNikon D750と比較しても高感度ノイズや細部のディテールが良好のようですね。Dpreviewが述べているようにローパスフィルターが搭載されているとしたら相当効き目が弱いみたいです。
RAWは実写で歴然と現れる差では無いかなと言う程度ですが、JPEGは処理エンジンの進化で目に見える差があるようです。
サイト案内情報
α7 III関連記事
- 「Z 6II」と「α7 III」の外観やスペックの違い
- 【更新】ソニーが「本当のプロ用ミラーレス」を2021年Q1に発表する?
- 「α7C」と「α7 III」の外観やスペックの違い
- ソニーα7S IIIはメニューシステムが一新され、タッチ操作に対応する?
- 「Z 5」と「α7 III ILCE-7M3」の外観やスペックの違い
- 「EOS R6」と「α7 III」の外観・スペックの違い
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【手ぶれ補正編 その2】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【手ぶれ補正編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【ダイナミックレンジ編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【遠景解像編】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |