DPREVIEWがソニーα7 IIIのハンズオンレビューを掲載しています。
DPREVIEW
- α7 IIから顕著な違いはボディがα7R IIIやα9と同じく第3世代に変更されたことだ。グリップは改善され、中には大容量化したZバッテリーを搭載するスペースがある。
- 大きなグリップに加えて、デュアルカードスロットが採用されている。UHS-II対応だが、スロット1のみである。両方のカードに同時書き込みをすると遅いメディアカードが連写速度に影響を与えることになる。
- α7R IIIやα9と同じ耐候シールが施されているが、α9と比べてはるかに軽いと感じる。
- α7R IIIと同じく高度なカスタマイズが可能である。
- オートフォーカスポイントを移動させる時にエリアが点灯しないため視認し続けるのが難しい。
- バッテリーライフはα9やα7R IIIよりも優れているので感心した。α7 IIからアップグレードを検討しているならば、このポイントには感激するはずだ。
- 2400万画素の裏面照射型CMOSはα9の1/160秒読み出し速度と比べて1/18秒と遥かに遅い。これは電子シャッターで素早く動く被写体を撮影すると歪みやすいことを意味している。
- 手振れ補正はα7 IIの4.5段から5.0段に向上している
- オートフォーカスはα7 IIIのエキサイティングなポイントだ。α9のAFシステムに基づき、α7 IIのAF性能と比べて2倍と言われている。我々が限られたテスト環境でチェックしたところ、α9の瞳AFと同等以上の性能を発揮していることが判明した。
- 電子ビューファインダーは前世代と同じ236万ドットのOLEDファインダーだ。α7R IIIよりも低解像だが、ファインダー倍率は同等である。
- タッチパネルモニタは第3世代のα7シリーズと似たインターフェースを備えている。最高のタッチUIとは言えないが、実装したことは有意義なことだ。
- 4K 24p時は6K領域で撮影されるが、4K 30p時は5K領域となるため×1.2クロップとなる。内部記録は100Mbpsの4:2:0 8bitに対応しているがHDMI出力で4:2:2の出力が可能である。HLGやS-log3を使用する場合は8bitと言う点がネックとなるかもしれない。
- スローモーション動画はフルサイズ領域で1080/120pで撮影可能だ。
- 最近のソニー機と同様に「PlayMemories Camera Apps」は対応してない。ほとんどのカメラマンに影響はないはずだが、タイムラプスやインターバル撮影機能が使えなくなることを意味している。
とのこと。
個人的に「スカイHDR」は使いたかったのでアプリ非対応は残念です。また、インターバル撮影がカメラ内で設定できないのでインターバル撮影に対応するリモコンを用意する必要がありそうですね。
サイト案内情報
α7 III関連記事
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.6 周辺減光・逆光編
- RICOH GR IVは2024年Q1でMonochrome版は2024年後半となる可能性が高い?
- サムヤン キヤノンRF用「AF 12mm F2」が間もなく発表?
- PERGEAR 100mm F2.8 2X 最新情報まとめ
- キヤノンは2025年に積層型CMOSのR6 Mark IIIやR7 Mark IIを発表する?
- 富士フイルム FUJIFILM X-M5 予約販売開始
- キヤノン「24-130mm F4 IS」「24-80mm F2.8 IS」のような光学系の特許出願
- SIRUIが40mm T1.8 1.33X アナモルフィックAFレンズをInter BEEに参考出品
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.5 ボケ編
- LUMIX 年末・年始キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2024】
ソニーレンズ関連記事
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2024冬】
- ソニー FE 28-70mm F2 GM はソフトウェアによる補正が多い?
- ソニーα1 IIと思われるリーク画像
- E PZ 10-20mm F4 G 補正必須だがまずまず結果が得られるコンパクトなレンズ
- ソニー FE 28-70mm F2 GMと思われる最初のリーク画像
- ソニーFE 28-70mm F2 GMはキヤノンよりも遥かに軽量で小さなレンズになる?
- FE 85mm F1.4 GM II 言葉で言い表せないくらい非常に美しいボケ
- ソニーは11月19日に「α1 II」「FE 28-70mm F2 GM」を発表する可能性が高い?
- FE 50mm F1.2 GM 安くはないが多くの点で抜群のレンズ
- FE 16-35mm F2.8 GM II は価格上昇に見合う価値がある
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。