「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.?」の価格がかなり下落しています。
以前まで約2万円程度だった25mm F1.7が2月中頃から徐々に値を下げ始め1万5千円程度まで下落していますね。
LUMIX DC-GF9やLUMIX DC-GF10のレンズキットとなっているので中古玉が市場に多く流通し始めたためでしょうか?
2016年にも一度同程度まで値下がりしていますが、2017年は2万円から値を下げませんでした。1万5千円?1万6千円程度がこのレンズの底値かもしれません。
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH ブラック | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH シルバー | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
関連レンズ
- M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
- LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
- 30mm F1.4 DC DN
- PROMINAR 25mm F1.8 MFT
- VoightLander NOKTON 25mm F0.95 Type II
- SPEEDMASTER 0.95/25mm MFT
サイト案内情報
パナソニックレンズ関連記事
- LUMIX S 18mm F1.8はVLOGから風景・建築まで適した魅力的なレンズ
- LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO は多くの人にとって十分な性能の広角ズーム
- LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6はズーム全域で見事な解像性能
- LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACROはズーム全域で良好な画質
- パナソニックが一部のSシリーズ交換レンズを値下げ方向で価格改定と予告
- パナソニックがS5IIのライブビュー速度切替とSレンズのトラッキングAF性能向上に関するファームウェアを予告
- LEICA DG SUMMILUX 12mm F1.4 ASPH. は12mmレンズとしては最上の選択肢
- LUMIX S5IIは最新かつ最も先進的なSシリーズのカメラ
- LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 II ASPH. POWER O.I.S.が販売終了
- ズーム中のAF性能向上を含むLUMIX Sシリーズレンズの最新ファームウェアが公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |