Digital Camera Worldがソニー「α7S III」のレビューを掲載。ライバルのような6K・8Kには対応しておらず、静止画も低解像ですが、高度な4K機能を搭載し「待っただけの価値はあるカメラ」と高く評価しています。
このようなカメラを待っていた
Digital Camera World:Sony α7S III review
紹介
- 8Kまでの驚異的な解像度を誇るミラーレスカメラが続々と発売されている中、ソニーα7S IIIは比べると少し物足りなさを感じるかもしれない。
- そして、ライバルの最大4500万画素と比較して、わずか1210万画素の解像度で、高解像度の静止画や動画を求めるハイブリッドシューターにとっては、世界を沸かせるようなスペックではないだろう。
- 待ち望まれていたカメラにしては、「究極スペック」の面で物足りなさを感じるかもしれない。しかし、それは大きな間違いである。
- カスタマイズ可能な驚異のAF、優れた手ブレ補正、そしてあらゆる条件下で優れた性能を発揮し、オーバーヒートによる録画時間の制限を受けない低解像度センサー。そして画質は10bitと8bit、4:2:2と4:2:0から選択でき、フレームレートは4Kで120p、HDで240pまで対応している。
- センサーのクロップはほとんど、または全く行わず、これらのすべての設定でAFが動作する。
- 最大のダイナミックレンジを実現するための異なるバージョンのログ映像に加え、簡単なHDRワークフローを搭載しており、今すぐ映像製作に取り掛かるための機能を満たしているカメラだ。
- ソニーは、派手な装飾をせず、映像制作者が必要とするカメラを提供しようとしている。フレームレートに制限を設けず、コーデックの選択肢が豊富なカメラを開発した。
- また、高速読み出しが可能な演算能力を駆使して、すべての設定で高速フレームレートと高ビットレートを実現し、他のすべての機能が動作するようにしている(人や動物の目を検出したり、顔を検出したりする賢いAFシステムなど)。
- 我々はプリプロダクションのカメラしか手に入らなかった。最終的な画質はもっと良くなる可能性があるが、このカメラがどのように機能するのかを確認するため、多くの撮影を行う時間は十分にあった。
主な特徴
- ソニーα7S IIIは1210万画素センサーからの4K動画出力がすべてだ。このような低解像度のセンサーを採用したことは、ソニーの素晴らしい閃きと言えるかもしれない。
- 高解像度のファイルを4Kサイズにするため、ピクセルビニングやラインスキップで貴重な計算能力とそれが生み出す熱を発生させる代わりに、フルサイズの4K撮影を想定して設計されている。
- センサー上の画素が少なく大きい場合、高感度ISOで大きなメリットをもたらす。さらに、読み取り速度もはるかに速くなり、多くのミラーレスカメラを苦しめる恐ろしいローリングシャッターを大幅に減少させることが可能だ。
- パワフルな新プロセッサにより、4:2:2 10Bitの幅広いコーデックは、4K 120pまでのネイティブスピードで使用できることを意味している。さらに、10Bit FullHDで240fpsまで撮影することが可能だ。
- 進化したAFはそのまま素晴らしい動画撮影で利用することが出来る。データ量の多い設定でAFの動作に限界が来ることは無い。すべての設定で動作する。
- いくつかの小さな制限があるのかもしれないが、4K 60p クロップなし、4:2:2 10Bitで録画時間の制限もなく、オーバーヒートの可能性もほとんどない。
- 唯一の注意点は、4K 120p撮影時に1.1倍の小さなクロップがあることだ。そして、最も先進的なボディ内手ブレ補正システムを使用する場合、すべての設定は1.1xクロップで動作する。そして、240fpsを得る唯一の方法は、HD S&Qモードでカメラを使用することで、オーディオを記録しないことを意味している。
- ISO感度は80?102,400だ。低感度40・高感度409,600まで拡張可能であり、暗闇でもよく見えるカメラだ。
- 設定次第でダイナミックレンジを広げることが可能だ。ソニーのS-Log2とS-Log3、そしてHLGの設定を使えば、ハイライトとシャドウのディテールを自由に最大化することができる。
- また、究極の品質を求める場合、HDMI経由で16ビットのRAW映像を出力し、Atomos Ninja Vのようなレコーダーで12BitのProRes Rawとして保存することができる。
- 静止画の場合、12010万画素しかないと感じるかもしれない。しかし、低照度での撮影で大きなメリットがある。さらに、圧縮・非圧縮のRAWファイルを10fpsで最大1000枚も撮影することが可能だ。
- 4倍の解像度を持つカメラのように、巨大なプリントやクロップはできないかもしれないが、多くの雑誌の表紙や見開きは1200万画素のカメラで対応できる。
操作性
- ソニーのカメラは進化し続けており、α7S IIIはα7R IVから学んだことを取り入れて改良されている。より良いボタン、より深いグリップ、独立したマイクポート、バリアングルモニタ、フルサイズのHDMIポートがあり、ネジ式のケーブルケージが付属している。
- RECボタンは大きくなり、トッププレートに移動した。
- 動画でマニュアルフォーカスを使うとき、AFボタンを押すとワンショットオートフォーカスを利用できるようになった。
- 他のα7カメラよりも少し大きく、トッププレートにはこれまで見た中で最高の電子ビューファインダーの1つを搭載している。
- 天候に左右されず、頑丈で、他のカメラと同じバッテリーを使用している。バッテリーは良好な性能だが、高ビットレートの4K 120pの設定でボディ内手ぶれ補正を使用している場合はあっと言う間に消費する。
- ストレージの面では、新しいCFexpress Type Aカードに対応したSD UHS-IIカードスロットを二つ備えている。この評価は上々だ。大部分のコーデックは高速SDカードで十分だ。しかし、4K 120p S&Q ALL-Iのように負荷がかかる撮影ではCFexpress Type Aカードが必要となる。
- カードスロットが一致しているので、2種類のカードを搭載しているカメラとは異なり、書き込みカードのスワップが可能だ。
- USB-C端子は、モバイルバッテリーなどからの電源供給に対応している。この機能と、ホットスワップを利用することで、長時間撮影の撮影に対応できる。
- ソニーの背面モニタはバリアングル式の可動方式となり、はるかに改善されたメニューシステムを備えている。
- 小さな改善点として、動画クリップに名前を付けることができるようになった。
性能
- プリプロダクションモデルを使用していたので、製品版とは異なるかもしれないが、4K・FullHDの画質が驚くほど高いことは一目でわかる。
- 色は明るいが自然であり、ダイナミックレンジが広く、高ISO性能は並外れたものだ。ソニーは最大15stopのダイナミックレンジを主張しているが、我々はそれを否定するものを何も見つけられなかった。
- 印象的だったのは、高ビットレートの4Kコーデックファイルだけではない。ソニーのH.265フォーマットを使用した結果も同様に印象的で、FullHDも素晴らしいものだった。
- 標準色はソニーの中で最高のものであり、ログ撮影は、よりハードコアなグレーディングのために、より多くのダイナミックレンジを得るのに役立った。
- ファイルには色情報が満載で、ついにLogで完璧に動作するソニー製ミラーレスカメラとなった。
- ソニーは主張していないが、ISO640と16,000のデュアルISO回路機能を搭載しているはずだ。例えば、ISO16,000で撮影したファイルは、12,800で撮影したファイルよりも綺麗である。ISO6400までは満足のいく結果が得られ、それよりも暗くなってきたら、16,000に切り替えてみよう。もちろん、カメラには馬鹿げた高数値まで対応している。
- AFシステムも、動画用にカスタマイズされているため、他の追随を許さない。フォーカス設定次第で、滑らかにフォーカスすることができる。
- 静止画では高速AFが適しているものの、動画では制御できるAFシステムが必要となる。α7S IIIはフォーカス速度は7段階、移行速度は5段階で調整可能だ。そして、AFは非常に低照度でも動作する。
- 優れたAFはモニター上のタッチ操作でも利用可能だ。被写体の動きに合わせて追尾してくれるので、これまでで最高のカメラである。
- また、ソニーのボディ内手ぶれ補正は「標準」と「アクティブ」の2つのモードがある。アクティブは動画に最適だが、4K/120p以外では10%のクロップが発生する。市場最高とは言えないが良好な性能だ。
- 唯一の不満点はツールが不足していることだ。シャッタースピードをシャッターアングル(訳注:シャッター角度)に変更するオプションは存在せず、映像をチェックする波形モニタも無い。
α7S IIIは万人向けのカメラでは無い。驚異的な解像性能の静止画と動画を撮影したいと思った場合、それは間違いなく選択肢とはならない。絶対に6Kまたは8Kを必要としたり、内部記録でRAW動画撮影したい場合も、選択肢とはならないだろう。
しかし、あなたの仕事が主に4KまたはFullHDの動画撮影であり、ウェブまたは中サイズのプリント向けに静止画機能を使用する場合、これはあなたのニーズに合ったカメラだ。大多数の映像製作者がα7S IIIのようなカメラを探していた。
大型で高価なシネマカメラとは別に、4K 60p 4:2:2 10Bitでクロップや撮影時間に制限がない唯一のカメラだ。すべての動画撮影で高度なAF機能を利用でき、ローリングシャッターの影響はほとんど無い。この現実的なスペックが成功を収める要因となるだろう。
ソニーはα7S IIを「III」にアップグレードするのに5年かかったが、ハイアマチュアやプロフェッショナルは、待っただけの価値があるようだ。
長所:見事な動画仕様・驚異的な低照度性能・動画でも素晴らしいAF
短所:6K/8K非対応・静止画は1200万画素しかない・波形モニタがない
とのこと。
EOS R5の8KやLUMIX S1Hほど豊富な動画仕様ではありませんが、コンパクトで非常に高性能な4K動画向けミラーレスに仕上がっている模様。
動画機能の他に、ソニーα7シリーズとしては初となるバリアングルモニタや一新されたメニューシステム、新しい画像スタイル「クリエイティブルック」など見所が多いカメラと感じます。
個人的にはメニューシステムの一新やクリエイティブルックに注目しています。おそらく新プロセッサーと併せて導入された機能だと思いますが、これが他のシリーズでも導入されるのか気になるところ。
実際の録画時間に関する数値が示されていないのはプリプロダクションモデルだからでしょうか?撮影環境によっては録画時間に制限があると言及しているレビュワーもいるので、プロダクションモデルに関するレビューもチェックしておきたいところ。
ILCE-7SM3 | |||
ソニーストア | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニーの未発表デジタルカメラ WW277226 が認証機関に登録
- ソニー「α1 II」「α1」「α9 III」が 電子署名書き込み機能とC2PAに対応
- PetaPixelが評価するカメラ・レンズメーカー【2024】
- 2024年のカメラ・レンズの新製品を振り返る ソニー編
- Photons to Photosがα1 IIのダイナミックレンジテストの結果を公開
- ソニーは2025年の後半にα7Sかα7Rの最新モデルを発表する?
- ソニー サイバーショット DSC-RX100M5A 生産完了
- 楽天スーパーSALEで ソニーα6700 高倍率ズームキット が数量限定で137,400円
- ソニーの未発表製品「WW773396」は2025年初期に発表されるα7 Vになる?
- ソニーが2025年3月までに登場する未発表製品「WW773396」を海外認証機関に登録
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。